オレガノ・ディクタムナス↓
常緑ですが、我が家では半日以上日陰になる場所に植えていたら枯れてしまいそうになりました(((・・;)
そこから二度三度の移動を経て、現在は小道脇に定住。
ここはとっても日当たり良し。
昨年の梅雨時期に刈り込まず放置していたら、蒸れてしまい、またもや枯れかける。
そこで、一度かなり強目に切り詰めたら見事復活。

それ以来、こんもりしてきたら切り詰めたり、間引いたりしています。
湿気にさえ気を付ければとても丈夫なオレガノさんです(^w^)


イタリアンオレガノ↓

ディクタムナスの陰にひっそりとたたずんでいました(((・・;)
細身のイタリアンオレガノ、お隣のディクタムナスがこてん盛り状態なのであまり目立たない(´д`|||)


今朝は時間がなかったのでササッとディクタムナスの刈り込みをしました!
カットした茎を挿し木して、増やそうと思いますおんぷ

お出かけ前で時間がなかってので、留守番の主人に水上げをお願いしていたのですが……
こんな写真が届きました(T_T)
ざ、ざ、ざつ……雑すぎる(´д`|||)

帰宅したらポットに挿し木します!
挿し木の用土はバーミキュライト、赤玉土など、肥料分のない土がベスト!
『挿し木専用の土』売られていますね!

挿し木した枝を軽くひっぱってみて抵抗を感じられたら発根している証!
根付くまでは直射日光、水切れに御注意!

そして、その後定植\(^o^)/

ざっと、こんな感じでいつも行っていますが正しいのかはわからな~い(^w^)



最後までありがとうございました!
↓ランキング参加中ですキラキラポチッ薔薇嬉しいですラブ
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村