網張温泉スキー場@2024年2月21日 | hirokamaの屋根裏部屋

hirokamaの屋根裏部屋

掲載記事テーマ ・またり滑走記(ホームゲレンデ 高畑スキー場メインのスキーネタ)・自転車おでかけ(おでかけレポ)・食(食べ歩き)・ミゼ2(趣味車・ダイハツミゼットIIネタ)

正指導員検定受験のため、岩手県の網張温泉スキー場にお出かけです。

2023-2024シーズン滑走25日目。網張温泉スキー場滑走1日目

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

20日に移動して、スキー場隣接の「休暇村 岩手網張温泉」にて宿泊。

朝食ビュッフェでお腹いっぱいです。

デザートの部

8時50分にスキー場移動

センターハウス

9時30分頃から滑走開始

第1リフトB

白樺スロープ

カラマツスロープ

第1リフトと第2リフトの間にあるコブ斜面コース

コース中央部に土が出ている場所がありました

検定用コブ斜面はクローズされていました

第2リフトに乗車

ミズナラスロープもコース中央に土が出ている場所がありました

第3リフトに乗車

第3リフト降り場

トドマツスロープ

ミズナラスロープ上部はクローズ

第3リフト方面

連絡路をハイクアップして白樺スロープへ移動

かなり土が出ていました

連絡路経由でミズナラスロープへ移動

白樺スロープ

カラマツスロープ

同じ講習班のAさん・知人の方と遭遇して同行滑走

13時に2階のアルペにて昼食

あみから丼@950円

13時40分から再滑走

第3リフト経由で双子林間コースを滑走

非圧雪ゾーンのスラロームバーンを滑走。ガチガチのナチュラルバーン状態でした…

ブッシュが増えてきました

怪我無く第1リフトまで降りられました

14時50分に滑走終了

雫石の素泊まり宿「癒しの宿ロデム」に移動。

夕方から降雪がありました

雫石駅に移動して、秋田新幹線で移動してきたクラブメンバーをお出迎え

雫石駅前の「食堂いしや」にて夕食

メニュー

山菜キノコたっぷりのよしゃれラーメン(こくまろ味)@750円+ミニ豚丼@300円

美味しくいただきました。

今夜の降雪でバーン状況が改善することに期待したいですね。