月山にて春スキー滑走です。
2022‐2023シーズン滑走41日目。月山滑走2日目
--------------------------------------
宇都宮にてクラブメンバーと合流して東北道を移動。
東北中央道の一部区間が夜間工事中通行止めの為、山形自動車道経由で移動しました。
古関PA
7時10分に姥沢駐車場到着
上部はガス模様
7時45分に移動開始
雪の坂道を移動
雪融けが進んでいます
10分弱でリフト下駅に到着
1日券をPayPay払い専用窓口にて購入。通常列に比べて長さが1/4位でした
レストランメニュー
フラワー情報
8時14分にリフト乗車
上部はガス模様
リフト降り場
沢コースを滑走
リフト待ちは3分程度
再度沢コースを滑走
9時10分にはリフト待ち10分
上部の天候も回復
コブライン滑走
中盤部
下部エリア
9時45分には沢コースまで列が伸びてリフト待ち15分
大斜面トラバース
コブ斜面滑走
11時30分に上部で休憩
12時10分から再滑走
12時25分には5分程度のリフト待ち
リフト降り場
コブラインをぐるぐる
13時40分で3分程度のリフト待ち
準指導員同期のマウンテンさん夫妻と遭遇
ビデオ撮影しながらコブ滑走
14時10分で7分程度のリフト待ち
小休憩
15時20分でリフト待ちは2分程度
16時に滑走終了決定。上部の荷物を回収します
記念撮影
沢コースを滑走
駐車場まで下山
駐車場手前でハイクアップが少しあったものの、滑走して移動できました
「道の駅にしかわ」併設の「水沢温泉館」にて入浴@350円
クラブメンバーお勧めとなる、山形市内の「寅真らーめん」にて夕食
店内は満席の為、10分ほど席待ちしました。
夜間限定メニューの白味(にんにく辛みそ)・大盛@1020円を注文
濃厚なスープに辛みそで味変
美味しくいただきました
今回の月山で2022-2023シーズンの滑走終了です。
課題山積ですが2023-2024シーズンも楽しみたいと思います。