会津高原高畑スキー場@2020年2月1日 | hirokamaの屋根裏部屋

hirokamaの屋根裏部屋

掲載記事テーマ ・またり滑走記(ホームゲレンデ 高畑スキー場メインのスキーネタ)・自転車おでかけ(おでかけレポ)・食(食べ歩き)・ミゼ2(趣味車・ダイハツミゼットIIネタ)

ホームゲレンデ・会津高原高畑スキー場。シーズン滑走15日目・高畑滑走11日目。

31日夜に移動。尾頭トンネルから降雪、山王トンネルから圧雪路となり、高畑スキー場駐車場では積雪5センチ。

1日朝となり、小雪模様。駐車場の積雪は10センチ程度に増えていました。

7時40分に移動開始

前回と違って雪景色です

センターハウス入口

案内板

白くなりましたが、猪谷ゲレンデは滑走禁止

新雪対応として新投入のファット板(FISCHER RNG FR・172cm)を装備。GRIさんと始発リフト待ち。

8時30分の運行開始時間から少し遅れて、8時38分からブラックリフトとオレンジリフトが運行開始

ブラックコース

ブラックリフト降り場

オレンジリフトに直行

オレンジ山頂

オレンジインコースに突撃

20センチくらいの新雪もふもふを堪能

オレンジイン新雪 ヘルメットカム滑走動画×2 108秒

オレンジインをぐるぐる

急斜面部分

中盤部分

レッドコースに移動

オレンジに移動して、オレンジアウトを滑走

圧雪車は放置中

中盤部

連絡路経由でブルーイン下部

ブラックコースの未圧雪部分はもふもふ

10時10分に下山して小休憩。案内板にコース図掲示

10時20分から再滑走。ブルーに移動

ブルーリフト

ブルーセンターにチャレンジ

もふもふ不整地でした

ブルーセンター下部

ブルーインコーススタート地点

ブルーイン上部は不整地状態

ブルーアウト上部

ブルーハイウェイ

下部にはスクールキャンプのコブライン

11時33分に下山

昼食は梅塩ネギチャーシュー麺@950円

ショート板に履き替えて、12時50分から再滑走

晴れ間も射してきました

レッドコースを滑走

オレンジリフトに乗車

オレンジインコースを滑走

コブライン

急斜面部分

暫くぐるぐる

14時30分に下山してコーヒー休憩

15時から再滑走。ブルーアウトスタート地点

連絡路経由でブルーセンター下部

ブルーハイウェイ

オレンジリフト運行終了前の15時46分にリフト乗車

オレンジ山頂

ラストオレンジ待ちの方々

オレンジインコースを滑走

ブラックコース

午前中と比べてしまってきました

セフティウェイ分岐地点

セフティウェイ

猪谷ゲレンデ夏道部分

16時10分に滑走終了

16時17分に駐車場移動

16時55分に山口温泉きらら289へ到着して入浴・夕食

夕食は天丼@1000円

近接の南郷スキー場がクローズ中(2/2再オープンとのこと)の為か、休憩室内の混雑もありませんでした。

 

もふもふ新雪を楽しめた1日となりました。