ハンターマウンテン塩原@2019年12月1日 | hirokamaの屋根裏部屋

hirokamaの屋根裏部屋

掲載記事テーマ ・またり滑走記(ホームゲレンデ 高畑スキー場メインのスキーネタ)・自転車おでかけ(おでかけレポ)・食(食べ歩き)・ミゼ2(趣味車・ダイハツミゼットIIネタ)

11月30日にオープンした、ハンターマウンテン塩原にて2019-2020シーズンの初滑り。

日塩もみじラインでは凍結もほとんどなく、スムーズに移動して7時にスキー場へ到着

第2Pに誘導されました

駐車係の人に聞くと8時からチケット販売とのことなので、着替えて7時50分に移動

降雪機が稼働中

チケット販売場所のエントランスモール前に移動すると、8時45分から販売との表示。

ひとまず並んで待機していると、高畑メンバーを見かけたのでシーズン初めのご挨拶。

事前連絡を取っていた準指導員講習班同期のマウンテンさん夫妻と8時20分に合流。

リフト運行開始が9時なので、当方が1日券を3枚購入することにして、先にリフト列に向かってもらいました。

8時30分前にエントランスモールが開放。チケット列には2番手に並べました

待ち列が長いです。青いパーティーション側の列はシーズン券引換組とのこと

運行リフトはウォールストリート・1コース

オープン特別価格3500円

1日券を購入。12/31まで利用可能な、1日券1500円割引サービス券がもらえました

ハンタークワッドリフト乗り場に移動。マウンテンさん夫妻は先頭に並んでいました

ここでも高畑メンバーと遭遇して、ご挨拶。

9時前にクワッドリフトが稼働

マディソン前

第3ペアリフト

トップオブハンター

スタート地点。バーンも良好で、気持ちよく滑走出来ました

09:20 ウォールストリート ヘルメットカム滑走動画・75秒

9時30分でリフト待ちは5分以下

ウォールストリート上部

下部

10時を過ぎるとリフト待ちは10分程度

コースも混雑するタイミングが増えてきました

10時30分頃にはリフト待ちは15分程度

樹氷

10:50 ヘルメットカム滑走動画・86秒

11時にマディソン前で一旦休憩。

マディソンで食事営業はしていない(トイレのみ)為、食事をするためには下山が必要でした。

昼食は取らないで水分補給のみで対応。

11時30分から再滑走

スタート地点

リフト待ちは10~15分程度

上部急斜面部分はアイスバーンが出てきました

中盤部

12時45分に休憩。ビデオチェック

13時10分から再滑走

リフト待ちは10~15分

スタート地点

13:30 ヘルメットカム滑走動画・60秒

昼食抜きだったのと、疲れも出てきたのもあり、14時に最終滑走

下り線に乗車して下山です

エアーガンで水分落とし

早上がりとなったのでマウンテンさんと相談して、スキー場から一番近い「正嗣・今市店」にて宇都宮餃子を堪能です

昼食抜きだったのでがっつりと、焼き3人前@750円+水餃子@250円(写真なし)

予定より遅くなりましたが、2019-2020シーズンの初滑りとなりました