こんばんは〜

先週の日向灘地震に
不安だったこの1週間

我が家も改めて
防災用品を買い足したり
しました

本来ならば
玄関の靴箱に用意すべき
防災リュックやヘルメット

我が家は
玄関入ってすぐの
リビングルームに置いています


このスーツケースに
リュックが3つ入ってます
更にその
中には非常食や下着
ラップ、電池、紙皿、薬
眼鏡等(帽子の下にヘルメットとライト)

熊本地震を経験しましたが
その時は何も準備してなく慌てました

私の地域は震度6強でした

近所で倒壊したおうちはありませんでしたが 南海トラフが起きたら
この地域もどのくらいの被害があるかわかりません

非常食や水は自分で用意しないと
いけないなと改めて思いました

どうかこのスーツケースを使うことが
ありませんように。


以前 熊本地震を経験して
備えたものをInstagramで紹介してます

Instagramはこちら↓






スーツケースに入れた理由は

このまま避難場所に引いていけるから。

もし家が崩れても

スーツケースなら中身守ってくれるかも(駄目かもしれないけど)

最悪スーツケースの中のリュックだけ出して

(スーツケースは捨てて)逃げる




スーツケースの中のモノは

半年に1度

全出しして非常食パーティーして

味をみてます


なので中身のカレーや缶詰やカップラーメンは家族3人が好きな

ちょっとお高めなものを

購入してます


因みに12月の旅行は

この中のものを持っていって食べます

(食費高いから€)



熊本市東区桜木

お片付けアドバイザー ゆうこ

片付けのお問い合わせはLINE又は

InstagramのDMへ

公式LINEはこちらから~

友だち追加