熊本市東区桜木
お片付けレッスン
&
おもてなしテーブルレッスン
N TABLE
アラフィフゆうこです
主婦の1日は忙しいです。
以前の私は7時過ぎに家を出ないと
仕事に間に合わない生活をしていました。
小学生と中学生だった
息子たちの世話を夫に託し
急いで車に乗り込み、帰宅するのは6時半を過ぎていました。
一日仕事をして帰宅した部屋を見て
どっと疲れが出ます。
だって
毎回、部屋が荒れ果てていたから。
服は脱ぎ捨てられ
靴は散乱し
茶碗はかろうじてキッチンに運ばれていましたが
洗い物はしておらず
たまに電気もついていました。
仕事で疲れるより
家に帰ってこの光景を見る方が疲れる
本当に気が滅入りました。
げんなりして暫くソファーで
ボーっとしてると、
今度は
イライラとそして、怒りが沸いてきました。
ちゃんと綺麗にして出かけてよね。
イライラっ。
腹がったっても
誰もやってくれる人はいません。
その頃の私は
人が来た時だけ綺麗の
隠れ片付けられない女だったから
部屋中に散乱した物を
ガーっと寄せるだけで精一杯。
そのごちゃごちゃが
更に私をイライラさせていました。
家事を楽にしようと
色々便利グッズを買ってはみるけど
余計物が増えて散らかる。
そしてどこにどうしまってよいかわからず出しっぱなし。
そしてイライラ。
悪循環の毎日。
土日にまとめて掃除をしようとするのですが
仕事と育児の疲れで思うように動けませんでした。
一日かけて掃除をして、疲れて外食して
お金を使い
なんのために外で働いているの?
と不平不満ばかりを言っていました。
数年前に
これじゃダメだと思い直してから
生活が変わりました。
自分や家族が管理出来る物の量まで、
減らして、減らして、減らしまくって、
片付けの仕方を学んで
自分で手を動かしてそして
こうなりました。
一時期、減らし過ぎて、
心がかさっかさになりましたが
やっぱり、好きな物は残そう!心を潤す物だけを飾ろう!
と心を柔軟にしたら
自分か好きで
落ち着ける空間を
手に入れることができ
イライラが減ったのです。
戻す仕組みを作ったおかげで
家族も片付けられるようになりましたし、
例え戻せなくても
私がルーティンのごとく
さっと戻せるようになったので
ストレスがホントに減りました。
平日コース
1回目 10月19日 水曜日
2回目 11月9日 水曜日
3回目 11月30日 水曜日
土曜日コース
1回目 10月15日 土曜日
2回目 11月12日 土曜日
3回目 11月26日 土曜日