熊本市東区  

出張テーブルコーディネートレッスン&

50歳から始める

お片付けレッスン教室✨✨


おうち時間が楽しくなる

~N Table  ~

のYUKOです


※現在はコロナ感染拡大のため

レッスン募集を停止しています



テーブルコーディネートに関わらず

お教室をされている先生方の悩みで

よく聞くのが収納の悩みです。



今回は

私の

アーティフィシャルフラワーの収納場所を

シェアしますね


テーブルコーディネートでは

よく

アーティフィシャルフラワーを使用します。

生花は綺麗だし

季節感があるので

一番良いのですが 

毎回毎回購入すると

費用がかかりますよね   


でも反対に

アーティフィシャルフラワーだと

収納に困るんですよねニヤニヤ


私は

キッチンの

食器棚上に収納しています。



食器棚の黒の入れ物です





先ずこちらは
ダイソー
ベッド下収納ボックス
400円商品です。
中には
大きめのアーティフィシャルフラワーを
入れています

ここに

英字新聞と薄紙(花瓶に足す)などを

一緒にいれています



黒のボックスは
セリアの
A4サイズのペーパーボックス



こちらには
右から
クリスマスグッズ
季節の花
一番左がグリーンの物です
苔玉や青もみじのガーランド!?みたいな
ものをいれています。






持つボックスの量を決めて
これ以上欲しいものがあるときは
ボックスの中からさよならするものを
決めて購入します。


今写真に撮って
改めてみたら
クリスマスグッズが多いので  
手放し対象が少しあるなと感じました


私は
このキッチンの扉の向こうに
テーブルがあるので
テーブルコーディネートをするときは
箱を降ろして蓋を開けてテーブルの近くに置きます

アーティフィシャルフラワーは
軽いので
食器棚の上に乗せても危なくないし
箱の上げ下ろしもストレスはないです。

皆様の収納場所は
どこですか?
あちこちに置くより
やはり1箇所にまとめておくほうが
便利ですよ♡