正確に言いますと
五月人形を見に浅草橋へ
2日連続で見に行った‥です笑


3月4日以降、本格的に五月人形の販売が始まり

百貨店など一通り見た後

浅草橋にも行ってみました走る人

浅草橋駅には初めて行くかもしれません


東口を目指して行くと

駅構内にもすでに久月、吉徳の

ショーウインドウ?がありました






階段にも迷わない様に

こんな大きな看板がありました




まずは駅からすぐの

すずなりさんへ



こちらは、おしゃれなコンパクトタイプの

物が沢山ありました

色合いも柔らかい感じの物が多かった様な


全てのお店で確認していませんが

撮影NGな所も多いので

店内での撮影はしていません


次は事前に調べて気になっていた

五色というお店へ



こちらは気になっていた

古典的な江戸甲冑が沢山展示されていました


久月、吉徳も一通り見ました





この日は一旦帰宅して翌日出直す事にしました

色々な方のブログを拝見させて頂くと

すぐ決められない人は浅草橋には行かない

方がいいとか‥意味が良くわかりましたひらめき電球

ボリュームあり過ぎで決められないー泣き笑い


一方でオンライン等で買うと

思っていた感じと違っていたので

実物は見た方が良いとか


百貨店はセレクトされた物が置いてあるので

なるほどねビックリマークという感じですが

デザイン、色合わせまで考えると

ここの色がな〜状態になりました


翌日、出直した結果

五色さんで、こちらの兜飾りを買いました

(許可を頂いて撮影しました)



2日間に渡った浅草橋訪問も

締めくくりは、魚がし日本一で

ランチ寿司です🍣




兜飾り決まって良かった愛