「ダンスの発表会の衣装はかわいいのを着せてあげたい」

 

都会ならいざ知らず、普段着ではない衣装がいくらカスタマイズするとしても近所にある子ども服のお店にたくさん置いてあるものでしょうか?

 

また1回しか着ないものに「どれだけお金をかけるのか?」悩むところです。

 

今回妻から協力の依頼を受けたのでダンス衣装を作るまでに、二人でアイデアを出しながら走り回った経緯をお伝えしたいと思います。

 

このブログを読むことでダンスの発表会の衣装ができるまでの1つのプロセスがわかります。旦那さんは奥様がどのようにイベントに向けて動いているか?も少しイメージできると思います。

 

 

 

・目次

1.ネットでイメージを固める

2.お金を惜しまなければ全部ネットで買える

3.近所にある子ども服の店は普段着る服を買うところ

4.オリジナリティを出したいなら小物を作ろう

5.最初のイメージから〇倍ぐらい派手な方が良かった

 

 

 

1.ネットでイメージを固める

 

ゼロからデザインできる人はよっぽどクリエイティブな人だと思います。大多数の人は何かを参考にしてできればオリジナリティを出しつつ、かわいい衣装を着させてあげたいと思うのではないでしょうか?

 

ダンス発表会に向けて「みんなでそろえたのはTシャツだけだった。」と妻が頭を抱えていました。

 

わが家はクリエイティブな一家ではないので「自由にオリジナリティを出してください」と言われても一体どこから手を付ければ良いのか?

 

まずはネットで検索・・・派手過ぎて何が正解かわからない。

 

曲をイメージしながら、ネットを参考にしてなんとか妻がデザインを起こしました。

 

 

 

2.お金を惜しまなければ全部ネットで買える

 

かわいいのはあるんです。イメージに近いのも・・・ただ高いんです(涙)

1回しか着ないのに、普段着より高いのはどうなんでしょう。

 

確かにダンスの発表会というイベントが1年に何回もあるわけではありません。しかし娘は去年の秋にピアノの発表会でドレスを着ているのです。

 

かわいくしたいのはやまやまですが、毎回買ってはお財布が持ちません。自分達でできるところまでやろうと考えました。

 

 

 

小さい子が着るとクールでかわいいですよね。

 

 

 

3.近所にある子ども服の店は普段着る服を買うところ

 

近所の子ども服のお店かなり回りました。古着屋さんも・・・

まったく見つかりません。

 

そうです。ダンスで着るような派手な服が頻繁に売れるわけがありません。子ども服のお店は普段着を売るところなのです。

 

古着屋さんで掘り出し物にかけるという手もありますが、わが家は玉砕しました。ダンス用の衣装を探すという目的ではあまりおススメしません。

 

妻が「H&M」に派手な服があるらしいという情報を聞いてきたので、二人で行ってきました。

結論、わが家が足を運べるお店なら最初から「H&M」一択で良かったです。

 

スパンコールが全部に付いているスカートなど、ベースになる服が行って5分で見つかりました。

 

 

 

4.オリジナリティを出したいなら小物を作ろう

 

激しいダンスをするので、小物は「動いても落ちないもの」でないといけません。そうなると既製品では選択肢が狭くなります。そして意外とお金がかかります。

 

そこで百均で材料を買って作るという結論になります。

 

例えばヒップホップのダンスであれば、セオリーはリストバンドを購入するところですが、デニムの生地を買ってスパンコールをあしらってみたり妻も趣向を凝らしてしました。

 

 

 

5.最初のイメージから〇倍ぐらい派手な方が良かった

 

最終的に出来上がったものを見ると、なんか・・・少し地味

 

最初にネットで調べたときはどれを見てもかなり派手だなと思ったのですが、実際に目で確認するともう少し派手な方が良かったと思います。

 

正直「最初のイメージより3倍ぐらい派手にしてもよかったと思う。」が僕と妻の意見です。

 

インナーやレギンス・ソックスなどは、やっぱりネットが正解でした。

 

 

 

 

それにしても一回きりしか着ない服としてはちょっと高いですね。

 

上の店はアウトレットの商品がありました。少し安価に買えるので結構悩んで楽天ポイントも使って買うことにしました。やはり最後に頼りになるのはネットですね。

 

 

 

・まとめ

 

まだヘアースタイルが決まっていません。

 

先週妻と娘と3人で雑貨屋さんに行き激しく動いても落ちないカチューシャを買ったり、ターバンを作ったりなどなんとなくイメージはできているようです。

 

小学生なので自分の髪の色だけではやはり少し地味なので、エクステを付けるや明るい毛糸を一緒に編み込むなど工夫が必要です。

 

 

 

最終的はこんな感じで編み込んでいくことにしました。もう少しで当日なのでイベントがうまくいきますように。


衣装の準備について少しイメージできるものとなったでしょうか?すこしでも参考になれば嬉しいです。

 

一緒にやってみて思ったのですが、ダンスのイベント一つとっても「準備がとても大変だな」と実感し、いつも真剣に取り組む妻に頭が下がります。

 

今後相談を受けたときは「任せる」とか「適当にやっといて」などは口が裂けても言えないなと思いました。子育ては夫婦二人でやるものだと改めて認識しています。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。