3/15〜3/17にかけてUSJへ行ってきました。
3/15 16:00に出発。別件で来ていた木更津からの出発となりました。

まずは海ほたるへ。

1階の大型車用の駐車場へ停めます。
腹ごしらえ&荷物整理。
4階まで行かないと何もない(笑)
めっちゃ寒い日でしたが子どもたちはジェラートを購入。
少し貰ったけどめっちゃ美味しかった!
私はパン屋さんでパンを一つ。
こちらも美味しかったです。

そして、とりあえず我が家から積み込んできた荷物を整理。
各自のパジャマと明日の着替えを出し、あとは床下へ。
100均(レモン)で購入していたカゴが役に立ちます。←よく銭湯などで着替えを入れるカゴ。

準備が整ったのでいざ東名へ。

が、しかし、ものすごい渋滞。

ナビは一旦東京方面へ。
首都高を廻って新東名へ向かいます。

でもでも、やっぱりすごい渋滞。

この時間の移動は仕方ないんですかね。

首都高では反対車線を等間隔で沢山の白バイが走ってました。
いつもなんですかね?
やたら事故渋滞が多かったしね。

助手席で居眠りしているうちに最初の目的地足柄SAへ。
今夜のお風呂です(^^)

女風呂はガラガラ。
男風呂も込んでるわけでは無かったようですが、長距離運転手の方の利用が多いようで、男性のほうが人は多いみたいですね。

シャンプーリンスも質の良さそうなものが置いてあります(娘が使ってました)
化粧水乳液も完備されてます。
脱衣所も清潔でした。

また利用したいと思います。

そうそう、ポケモンの自販機がありましたよ。
Pokemon GOか何かで使うやつ、みたいな。

そして次の目的地浜松SAへ。

居眠りしている間に到着します。

ここで運転手(夫)の小休止。
二段ベッドを展開して横になります。
脚を伸ばせるのはだいぶ楽みたいですね(^^)

そして給油。

宿泊予定地草津SAへ向かいます。

が、草津SAは混雑ということで、1つ手前の甲南PAへ。

01:00過ぎ。今夜の宿泊地はここです。

大きなトレーラーが沢山泊まっています。
アイドリングしている車もあり、どこに止めても音は聞こます。

が疲れていたせいか、ハイエースの防音機能が優れているのか瞬殺で寝れました。
夫は二段ベッドの上が暖まりすぎてて、寝袋をはいで寝てたら途中激寒で起きたようです。
山の中ですしね。
FFヒーターも付けてなかったし。
二段ベッドは調整が必要ですね。

翌朝はやっぱりアイドリングで起床。

5:30に起床しましたが、身支度してたら出発できたのは6:30前。
計画通りにはいかない^_^;

そしてまたまた計画外。
大阪に入ったらまたもや渋滞。
全く進みません。

USJ付近に到着できたのは8:45頃。

そしてまた事件。

予め大型車用の駐車場をネット予約してたのですが、その際に案内されていた駐車場(臨時駐車場という名前)がわかりづらい。
USJの周りを何周も廻ってやっと見つけると、そこにいた係のオジサンに、ここは使われていません、第一駐車場(一般車と同じところ)に言ってください、と。

えぇ〜。
何なの〜!?

と思いつつ第一駐車場へ。

入り口で大型車用の駐車場に行きたいと伝えると、この中ですから案内しますよ〜と。
「まだ空いてます、もう少ししたら一杯でした。よかったですね〜」
て。

え、予約の意味は!?

いろんな意味でUSJカルチャーショックです。

この時点で精神的には疲れ果てていました。

が、無事に駐車し、Eパスで購入していたウィザーディングハリーポッターの時間が9:20〜9:50だったため急いでパークへ!!

なんとか間に合いました^_^;

この日はハリーポッターエリアはフリー入場でした。エリア入場券はいらなかったですね。

USJ内部については、乗り物がジェットコースター系か4Dと呼ばれる座席がガタガタ揺れながら映像を観るものがほとんどで、乗り物酔いが激しい私はほとんど楽しめませんでした。

唯一ジョーズは楽しかったです。

あとキャラクターが可愛いので買い物は子どもたちは楽しかったみたいですね。

すっごく寒い1日だったので鼻水とくしゃみが止まらず早く帰りたい1日でした(笑)

娘が1000円でやるゲーム2回やって、2回とも非売品?でっかいぬいぐるみGETしてて、才能を垣間見ました。
ちなみにセサミストリートのトウモロコシ頭と、ミニオンのユニコーンをGETしてました。

ジェラシックパークがずぶ濡れになるというので、寒くて限界だったので、Eパスが残ってしまいますが、乗らずに帰路へ。

USJを出たあとは丹丁というラーメン屋へ行きました。
茶碗蒸しラーメンをいただきました。
茶碗蒸しの下にラーメンが隠れているのですが、出汁の味がしっかりしてて、茶碗蒸しも美味しく、下の麺は細麺モチモチで美味しかったです。
絡めながら食べる感じでスープは少なめ。食べ終わった頃には丼は空になってました。

その後は一休という銭湯へ。

混んでましたね〜。
ただ駐車場は広いのでバンコンでも迷惑をかけず停められます。

やっと身体を温められました(^^)

そして宿泊地草津SAへ。
主人曰く大きなSAのほうがトレーラーが入り口入ってすぐが空いていればそこに止めるので、車の住み分けが出来てうるさくないよ、と言ってました。

翌朝は8:30に起床。

私と夫は朝定食を食べました。

息子は次の甲南PAで朝限定発売の近江牛弁当1200円を購入。朝から豪華です!
やはり限定でメロンクリームパンも売ってました。買いたかったけど400円近くしたので諦めました。

そして出発。
帰り道は混んでいません(^^)

まっすぐ帰るのもつまんないので、前から行きたかった清洲城へ。

居眠りしてたら到着。

さっと見て帰るつもりだったけど城内の博物館が充実しててあっという間に1時間(笑)
車で待機していた子どもたちに、まだ〜と催促され(笑)

その後はせっかく名古屋(清洲市だけど)にいるんだし、てことで近くのとんかつ屋さんへ。
名前忘れました。
超おっきい海老フライを食べて大満足(^o^)しました!

さて本当に帰り道へ。

ここから御殿場までは順調でしたね〜。
帰り道は東名へ。
由比ヶ浜から見る富士山は圧巻ですね!!!
空が額縁になって、すごい迫力。
帰り道は絶対に新東名でなく東名ですね!!

御殿場を通り過ぎてまた厚木から渋滞ってことで厚木の1つ手前で高速を降りました。

帰り道も混んでたなあ〜。

家についたのは22:00過ぎ。

疲れたけど楽しい旅になりました。

ネットや観光案内などではわからない情報を沢山確認できました。

今後の西への旅に役立てたいと思います。

読んでいただいてありがとうございました。