こんにちは。
むらたピアノ教室の、村田広美です。


台風が連続して発生していますね。
被害が出ないことを、祈るばかりです。










さて、年中の生徒さん、重いレッスンバッグを自分で持って、毎週レッスンに来ています。

出席カードにシールを貼って、バッグから必要なものを出して、全部一人で用意しています。

「自分でできるよ〜」

誇らしげです。かわいい。




今は、ピアノパーティーのテキストをやっています。
いい手の形、指の形で弾けるように、気をつけています。



昨日のレッスンで、あれあれ、お指が伸びて、形が崩れていますよ。

そこで、ドラえもんのお話し。
ドラえもんの手って、どんなになってるかな?
そう、ふわっと丸いね。

「ドラえもんの手で弾いてごらん」

ふわっと丸い、いい形になりましたよ。


途中で、また形が崩れました。

「ドラえもんだよ〜」

と言うと、す早く反応して、パッといい形に!
すごいね。


お迎えにいらっしゃったお母さんに、さっそくお伝えしました。

「わかりました!〝ドラえもん〟と言って練習してみます」

お母さん、ありがとうございます。

お家で楽しく練習できたらいいですね。


先日のバスティン研究会の勉強会で、代表の重野先生に教えていただいたアイディアです。

さっそく役立っていますよ。