3/9、在宅での 診察時/月にラジカット経口懸濁剤MT-1186についてお伺い            
実は先月診察時に、そろそろだと思い経口懸濁剤の使用開始が、いつになるかの確認            
お願いしておきました。            
            
使用開始時期の回答としては、今月から来月かけて薬価決め。            
それが終われば早いので、5月のゴールデンウィーク後から使えるでしょうという見解。            
いずれにせよ、製薬会社からの説明を受けてからになるのであと少し 。            
            
薬の形態としては、当初言われてたとうり、とろみのある液体でシリンジで供給する            
ような見込み 。            
嚥下の方 、胃瘻造設されてる方など、幅広く対応できるようにするようです。              
            
今月の質問             
経口懸濁剤初期使用にあたって、主治医が立ち会うのか、訪問看護師が立ち会うのか             
医療関係の方抜きで、勝手に服用していいのか、などの回答をお願いしました 。            
加えて 、ラジカット点滴→経口懸濁剤となった場合 、現在行っている休薬期間中のエダラボン            
点滴(自費)について 継続可能かどうかなど。            
            
今月47クール目 、+エダラボン点滴となるので 、もう血管がボロボロで点滴の針            
がなかなか入らない 。            
一日も早く 経口懸濁剤を使用できるようになればいいですね 。           
            
最後までお読みいただきありがとうございました。                                                                        
次回もよろしくお願いいたします。