昨年2月に腰痛改善のため、ゲーミングチェアを購入。

 


1ヵ月ぐらいしてからでしょうか、腰痛については気にならない方がいい改善。

数ヶ月いい感じで使えてたのですが、徐々に足の力は弱くなっていくにつれ
座り直しにフルパワーが必要になってきた。

昨年5月に歩く距離が5mぐらいが限界で、本人の中で転倒が怖く歩きたくない気持ちが100%
そろそろHugをレンタルと考えてましたが、周囲からはまだまだ歩けるとか、まだHugは早いとか
自分も歩きたいのは山々なんですが筋力低下出足が出ない、必至で歩いてる本人と周囲ではギャップがあります。
もう限界だったのて5月末Hugをレンタル。

そんな状況の中で、ゲーミングチェアは長時間座っているとお尻が痛く、お尻をちょっと移動させるのは出来たのですが
お尻が痛いのを解消するために、いろんな敷物を試しましたが、 敷物の厚みが増すごとに、余計に動きにくく・・・
お尻が局所的に痛いなぁと感じておりましたら、お尻にできものが ・・・
それからは月1回ぐらいはできものができており、できては薬を塗って治しの繰り返し
まだこれでは敷物がない方がマシと思い、まだ少しは足が動いておりお尻の位置を変えるぐらいなら出来たので、 敷物をなくしてからは、できものができなくなりました。
それから足が動きにくくなる中で、完全に体圧分散ができなくなる日が来ると思い
手動だと介助者の肩に負担がかかるので、電動でチルドができる車椅子を探し始める。
自分の中で「ベルモービル アクトモア M 1」というのが、5月頃関西でレンタル開始というのを知っていたので、情報収集する中でレンタルできると分かってからケアマネージャーに依頼しました。

 



とりあえず電動車椅子+オプションで150 kgあり、自分が乗りますとほぼ240kgととてつもなく重い状態。
リフォーム業者にフローリング何kgまで耐えられるかを問い合わせますと、車椅子などの重量物は想定済みなので大丈夫ですとのこと。 
たまに市営バスに乗るので、市営バスに乗り込むスロープ何kgまで耐えられるかを聞いたところ、車種により使っているスロープが違うので、何kgまで大丈夫という回答ができないとのことでした。
JR・ 私鉄・地下鉄・モノレールなど、200 kg 以下は大丈夫とのことですが、250 kg 何とも言えないそのことでした。
これでは室内限定となってしまうので諦めることに・・・


そのような中、 Facebook の友達からチルト・リクライニングができる電動車椅子があるとお聞きしました。 
それがこの「レル・ライト」

 


とりあえずメーカーさんとメールで3回ほどやり取りさせていただき、介護保険の適用かとか、レンタルするには何点必要なのかとか、室内走行は可能なのかとか、
気がつくところで色々質問させていただきました。
タイヤが室内用と室外用とがあるらしく、付け替えはメーカーさんにしかできないので、ちょっとひっかかりましたが 、
とりあえず室内用で検討したいので、ケアマネージャーに依頼しました。

で、結論は1/20らレンタル開始。
レンタルまでにいろいろあった事、使い勝手などは次回書きますね。

最後までお読みいただきありがとうございました。            
次回もよろしくお願いいたします。