茂宮カボチャとみすず飴☆☆ | サスペンス好きのおばさん日記

サスペンス好きのおばさん日記

栃木県在住の、他県に孫2人いる60代後半の主婦です。
2時間サスペンスがほほ無くなり、寂しい限り。
好きなカフェ巡りの頻度は減りましたが、ブロガーさんの情報には相変わらず敏感。
カフェに限らず、細々と巡り続けたいです。





おはようございます(^^)




もう宇都宮に戻っていますが、最後の地元記事です。











友達がくれた、茂宮カボチャと長野のみすず飴。










茂宮カボチャは地元産の有名なカボチャです。




お店で買うと、結構なお値段。




カボチャは何しろ硬いっ。




私にはとても切れず、父親に半分にカットを頼みました。










火が通り安いように硬い皮に薄く切れ目を入れ。




煮る時に気を付けることは、水は少なめにする。




煮えるのはあっという間。










見た目はちょいと悪いけど、ホクホク~。




鍋を揺すると粉をふいたように仕上がります。











つまんでみるとうまーい。




天婦羅にしても美味しいけど、両親の希望で全部煮てしまいました。




夕飯は他に、ぶりの照り焼きにポテサラ、父親の漬け物、冷奴。




三人で美味しくいただきました。



後片付けは母親。









排水溝まで洗います~。 笑




そんなことより正直、拒否反応を起こしているデイサービスに行って欲しいんですけど~。




みすず飴は、信州上田の有名なお菓子。










飴と言っても、果汁に水飴を加えて寒天で固めてあるゼリーです。











ゼリーはあまり好きではないけど、これは程よい弾力性があり歯ごたえもあって美味しい。




友達の妹さんが長野に旅行して買って来てくれたお土産です。



妹さんとも昔から顔馴染みで、私に会うと知って持たせてくれたそうです。




以前にもいただいて、ありがたいわ~。




その気持ちが嬉しいね。




ごちそうさまでした(*^^*)








Android携帯からの投稿