謎の発熱②の続きです。


5月28日(今日)

朝の体温は37.2℃。
体はだいぶ楽🌸

高温期だとこれでもOKだけど、
ホルモン剤飲み始めたばかりだから
生理がどうなるのか、よくわからない魂が抜ける

果汁100%のオレンジジュースを
飲んで、再び寝るふとん1ふとん3


お昼の体温は36.8℃。
もう一息。

お昼ご飯には、くたくたに煮込んだ
野菜スープを飲んだけど、
がキュルキュル言っていた🌀
鮭とばの方が胃に優しいようだ🐟

なんか少しお腹も張ってきた。
ネギ類が多かったかな?
玉ねぎも長ネギぶち込んだから💦

ネギ類には高FODMAP食品が多い。

皆さんはFODMAP(フォドマップ)
ってご存知ですか?
小腸では吸収されにくい
発酵性糖質の略称で、
お腹の不調の原因になるのだとか。
体質にもよります!

その糖質の含有量で食品を分類した表が
調べると出てきますので、
もし、便秘下痢
お腹の張りでお困りの方は
一度、調べてみてください👩‍💻
もしかしたら原因がわかるかも‼︎

注意‼︎
これは体質に合わない高FODMAP食品を
探すもので、全ての高FODMAP食品が
ダメということではありません‼︎

例) 牛乳🥛は高FODMAP食品のため
合わない人はお腹を壊すけど、
大丈夫な人もいる!
ダンナ君はお腹壊すけど、私は大丈夫‼︎

なので、
参考程度に留めておいてください。
低FODMAP食品ばかりだと栄養が偏ります‼︎


とりあえず、
お腹の調子はイマイチだが、
ブログが書けるまでには回復しました🌸
途中2度ほど寝落ち。



夕飯は、野菜スープ
玄米&雑穀米を投入‼︎

消化が悪そうなので、
よく噛んで、ゆっくり食べました。
また胃がキュルキュルする🌀

でも胃痛はありません!

ちなみに私は、普通の雑穀米は
お腹が張ってしまうので、
必ずグルテンフリーの雑穀米。
☟☟☟

よく言われるグルテンフリーと
FODMAPは別物なのだが、
麦類には高FODMAP食品が多いです。

ちなみに玄米はこれ。
☟☟☟


私は白米はほとんど食べません。
玄米がない時は食べるけど。
白米だと超太るし。

そして、なにをやっても治らなかった
酷い便秘症だった私が、
玄米&雑穀米
かなり解消されました。
野菜とかより、よっぽど効く‼︎

玄米と雑穀米には
デトックス効果があるようです。


そして果汁100%のジュースは
こちら
☟☟☟
私はジュースはなるべく
果汁100%、
濃縮還元よりストレートを
選んできましたが、
これはコールドプレスといって
より栄養素が壊れない製法に
なっているそうですニコニコ
レモン味だけは果汁25%の砂糖入り😑
レモン果汁100%は無理だけど砂糖は余計だ!

ちなみに、常温保存ができないので
すぐ冷蔵庫へ。
買いすぎ注意‼︎

そして、蓋が超固い…🗿



なんか私のプチ健康オタク
話になりましたが、、、
それでもになってしまった私です真顔


とりあえず、早く回復して、
放射線治療に復帰しなければ‼︎

頑張ってのんびりゆっくりします☘️
ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2{emoji:633_char4.png.ふとん3}