癌患者が思う事。
それは
可哀想がられたくない
って事だろう。
もちろん、私もその1人。
だって、ただ癌なだけで、
他はハッピーな人生
送ってるんだもん。
可哀想って思われるだけで、
全部を否定された気分になる。
そのハッピーを壊さないために
治療頑張ってるんだよ。
それに可哀想がられるだけで、
なんか下に見られてる気がするのは
私だけかなぁ。
だって羨ましいの逆じゃない?
あと、癌だって話した時の
死ぬんじゃないかって思われてる
空気感。
あれ嫌だよね。
もっと嫌なのは、
きっと誰かに癌の事聞いたんだろうな
って一発でわかる態度。
よそよそしさ満載。
癌になったのはもちろん嫌だけど、
なっちゃったものは仕方ない。
あと自分にできることは
前向きに治療に取り組むだけ。
泣いてる時間があるなら、
未来が少しでもいい方に向かうように
今を過ごしたい。
もう過去は変えられないんだから、
今からできる事を考えた方が
ずっと建設的だ。
私はそういう性格だ。
勝手に死ぬと決めないでほしい。
落ち込んでもいないし、
むしろ癌を踏み台にして
更に上に行こうとまでしているのに、
足を引っ張らないでほしい。
そんな風に思ってました。
過去形にしてしまったが、
今でもそうは思っている。けど、
じゃあ、可哀想と言う方の立場に
立ってみる。
想像してみたら、
そりゃそういう態度になるよね。
って思う。
だって、どう接したらいいのか
わからないんだもん。
癌の事なんてたいしてわからない上に、
私みたいに能天気なのもいれば、
毎日泣いて過ごす人もいる。
頑張って!って言われて、
私だったら、
『おう、頑張るよ!』
もしダメなら守護霊にでもなりましょうか?
くらいな感じだが、
頑張ってが重荷になる人だっている。
どうすりゃいいのさ!
癌じゃ無い方が気を遣って
歩み寄るべきなのか?
違うよね。
でも、そう言ってるのと
同じではないか。
それこそ、対等ではない。
同じ癌患者の方が
気持ちがわかってもらえていい。
そういう殻に閉じこもりがちだけど、
わかってもらいたいなら、
自分から歩み寄るべきではないか?
きっと嫌な思いをするのなんて
最初だけだ。
あとは、自分次第なんだと思う。
笑ってたり幸せそうにしていれば
なんだ、大丈夫そうじゃん!
ってなるんじゃない?
そう思ったら、
少し気持ちが楽になりました。
癌になってから少し成長したかな。
って思う瞬間でした。