水滴

 

水滴が丸いのは表面張力が原因だからですね

落ちる瞬間から丸くなろうとします

 

では、その表面張力とは何?

表面張力とは、表面の力を出来る限り小さくしようとする力ですね

 

表面張力が発生するのは、分子の結束力のせいなんですが、

例えば、水などは結束力が強くて、お互いがバラバラにならないように

強く引きあいます

 

内部の分子は強い力で四方八方に引っ張られています

 

一方、表面の分子は液体に触れていないので、何とか内部に潜り込もうとします。

それにより、球形になるのです。

 

その内部に潜り込もうとする力はとてつもなく大きくて

蟻などの小さな生き物が水滴に一歩でも足を入れたら、さてどうなるんでしょうか?

 

それはまた明日、具体的な写真でもって説明します。

 

明日から新たな一週間が始まります。

皆さんにとりまして、素敵な一週間になりますように。