花托とは蓮の花の中央部にある種が出来る箇所を言います。

花が咲いた状態でのその中央部を花托と言いますが・・・・・

 

花期を終えて花びらが無くなった状態を果托と言います。

どちらの状態でも「かたく」と言いますが、漢字が違います。

花托→→果拓

 

私は長い間、果托のことも花托と言って「花托」と書いていました。

いつからか覚え間違いが始まっていたのにやっと気づいた私です。

 

 

木曽三川公園の一つ、「千頭平公園」の蓮の花の季節は終わっていましたが

果托は今が見ごろ・・・・・・・笑

 

造形美としては素敵に感じませんか?

 

そんな果托の中に、僅かに咲いている蓮の花

 

何か・・・・・・好きだな~・・・・・こんな光景も

 

親や兄弟に守られた1人の子供みたいに愛らしいでしょ?

 

 

 

以前から、こんな光景を写真に収めたいと思っていたので・・・・・撮影出来て良かった~!

 

花托から果托へ、すなわち花から果実へと変化することを覚えておくと良いですね。