先日、パソコン(DELLのデスクトップ型)のメモリ増設をしようとして、電源などのケーブル類を抜いて、本体をかぱっと開けて、メモリの抜き差しをしてたんですよ。
そしたら、起動しなくなりました…。
Windowsが立ち上がらない。
エラーメッセージによると、ブートHDDが認識されてない様子。
リブートもきかない。
なんやねん、これー。
ついさっきまて動いていたやんけー。
ちなみに、メモりはきちんと認識されているようなので
友達が遊びに来るって話だったんで、急遽ノートパソコンを持ってきてもらうことになりました。
マニュアルが見当たらんから、ネットで調べようと思いまして。
調べたところによると、
・DELL特有。
・HDDが壊れた。
・マザーボードのボタン電池が切れた。
・何度か電源をきったり入れたりしてたら直った。
などなど。
私は一番下が当て嵌まりました。
よって原因不明…。
納得いかん。
HDDのバックアップだけはとっておかないとな~と思いました。
そしたら、起動しなくなりました…。
Windowsが立ち上がらない。
エラーメッセージによると、ブートHDDが認識されてない様子。
リブートもきかない。
なんやねん、これー。
ついさっきまて動いていたやんけー。
ちなみに、メモりはきちんと認識されているようなので
友達が遊びに来るって話だったんで、急遽ノートパソコンを持ってきてもらうことになりました。
マニュアルが見当たらんから、ネットで調べようと思いまして。
調べたところによると、
・DELL特有。
・HDDが壊れた。
・マザーボードのボタン電池が切れた。
・何度か電源をきったり入れたりしてたら直った。
などなど。
私は一番下が当て嵌まりました。
よって原因不明…。
納得いかん。
HDDのバックアップだけはとっておかないとな~と思いました。