久しぶりに仕事の話。

現在は設定が便利なルータのお仕事をしております。
インターネットエクスプローラのようなWebブラウザから、ルータの設定ができるんですよ。

ぼくが作るのは、その設定画面。
言語はHTMLとPHP。
ホームページを作るのに使われる言語ですね。

で、現在は文言の統一っていう、あまり面白くないことをしております(・_・;)



これっておかしいのですよ。
こういうシステムで使う文言統一ってのは、仕様や設計なんかの上流工程で決まってるべきでしょう。

「とりあえず作っちまえ~」っていう裏の声が聞こえてきます(‐_‐;)

最初の段階をしっかりしないがために、あとで数百あるファイルをちょこちょこ修正するなんて羽目に陥るわけですな…。



め、めんどくさい…。

でも今更な話なので、できるだけ効率よく、今後同じようなことで困らないようにするしかありません。



ソフトウェア業界、知らない誰かの影響を被ることが多すぎな気がするんですが…。
先の人のことも考えて作りましょうよ、プログラマーの皆様…。





ちなみに。

文言を統一しておくとよいっていうのは、今後の修正が楽になるのです。
あちこちで同じ言葉が使われてても、プログラムの中には一ヶ所にしか書かれてなかったりするのですよ。
そこから呼び出して使ってるので、修正もそこを変えるだけで、全部変わるという便利さ♪



今日も数百あるファイルと戦ってきます…。