最近、真面目な話が多くなっちゃってます^^;
日常を書いたものなので、それもしょうがないのかなぁ。
さて、昨日の話です。
定時であがるはずだった昨日も、結局2時間残業。
なんだか、当たり前になってきてる^^;
平日は仕事だけしかできないものなのかな?
絶対に仕事+αをしてやろうと考えるあっきぃですが、ここ最近は帰って寝るだけの日もあったりします。
もったいないよなぁ…と思うのです。
昨日、元バイト先(某有名個人指導塾)の室長さんからメールがありました。
室長さんといっても、ぼくとタメ。
この仕事、かなり大変なんですよ。
塾だから盆と正月以外は休みもないですし、人事から教室経営まで一人でこなさなくてはならない。
しかも、それを新人にやらせるんだからスゴイ…。
ぼくがバイトをしていた頃は、フォローに必死でした^^;
5年間、バイトしてましたからね。
そんじょそこらの社員さん(室長さん)に比べたら、知識もあるし、仕事もこなせますからね♪
でも、学生生活とともにぼくはバイトをやめ、就職。
長老(ぼく)がいなくなった後の塾を気にしてはいたんですが…。
かなり、この室長さんに負担が来ているようです。
蕁麻疹(じんましん)が毎日とか…。
ありえない状態ですよね??
仕事って、こんなに身を削ってやるものなのかな?と思います。
本来は自分のやりたいことでメシを食っていくものだと思います。
「やりたいことをやる」ってことがメイン。
「それで、メシも食えたらいいんじゃない?」って感じです。
でも、現状、そうじゃない人の方が多いですよね?
ぼくも…どうなんだろ。
塾の先生の方が性に合ってる気もするんだけど。
仕事ってなんやろ。
メシを食っていくためだけにしたら、とんでもない量の時間を割いてますよね。
絶対もったいない。
近く、塾にお邪魔しようと考えています。
愚痴を聞いてあげるだけでも、少しは楽になるだろうから。