いま、めっちゃはまってます^^;


ぼくがやっているのは無料の「メイプルストーリー 」というRPG。


これを選んだ理由はもちろんタダだから^^;

あと、キャラクターがかわいいんです。




家庭用のゲーム(プレステとか)との違いは何か?


やっぱり、「ゲーム中にそこらへんを歩いている人が、実際に同じ時間に他の人がプレイしているキャラクターである」ってところですかね。


話しかけると、当然返ってきます。

チャットの要領ですかね。




見知らぬ誰かと組んで、敵を倒すなんてこともできます。

友達もできたりします。

ここら辺のやり取りが、面白いところですかね。




実際の人が集まると、取り引きが行われたり、マナーといったことも確立されてくるんです。


ここも面白いところです。


たかがゲームですが、されどゲーム。


詐欺師なんて人も出てくるわけです。


しかし、取り締まる人(警官見たいな人)や規則がないので、なかなか無くなりません。


家庭用ゲーム機じゃ考えられないでしょう^^;




人が集まると、自然といろんな決まり・マナーといったことは生まれてくるんだなってことに関心してます。


一度やってみればわかりますが…はまりますよ。


プレイ日記・ブログ、攻略HPもあるくらいです。


検索してみると驚くほど出てきます^^;




気が向いたら、一度試してみてください^^