こんばんは~半月
 
 
先週末、娘と仙台へ旅行に行きましたはやぶさ
 
仙台に一人で暮らしている
伯母に会うのが目的。
 
 
伯母は御年、満94歳。
十数年前に脳梗塞で倒れるも
後遺症もほぼ無く、
ヘルパーさんにすこしお手伝いして頂きながら
元気にしています。
趣味は、プールと麻雀と英会話とカメラ!!
 
今でこそ、行きませんが、
90過ぎまで全世界を飛び回っていた人です。
 
 
待ち合わせは仙台の新幹線改札アップ
 
 
1日目。
仙台駅から仙石線に乗って、約30分。
本塩竃へ・・・
カートが杖代わりと言いながら、
伯母もよく歩いてくれましたあし
 
 
恥ずかしながら、
2011年3月11日の東日本大震災のあと、
被災地を訪れるのは、はじめてです。
そして、30年ぶりの宮城です。

 
 
今は普通に人々が生活している町に
津波の記憶が記されていました。
(私は身長172センチ)
塩釜は漁港。
未だ残る震災の爪あと、
工事中の港。
 
一歩ずつ前にすすんでいるのですね。
 
思いは複雑でしたが
腹は減る・・・
 
 
「鮨しらはた」さんで、お鮨を頂きましたすし
アワビのにぎり、始めてかも~太巻き
 
 
そして、陸奥の一宮。
塩釜の海を見下ろす高台にある
塩竃神社に参拝しました鳥居

 
 
塩釜港から、船に乗って、松島へ・・・
 
ガイドさんの震災当時の話をききながら
50分の船旅でした船
 
お宿は日本三景・松島の絶景を
見下ろせる「小松館・松風亭」。
 
なんと、ここの足湯で
吉永小百合さんのJR東日本のポスターを
撮影したんですってビックリマーク
 
ってことで、そのポスターがこちら。
 
そして、夕食は、
おいしい海の幸三昧!
もち、牛タンもねseiうまかった~
いいお宿でしたよ感謝
 
 
二日目。
国宝、瑞巌寺へ・・・
平成の大工事を終えて
昨年の秋、ようやく公開になったそうです。
 
30年前も来たはずなのに
すっかりわすれてる~~あせる
 
 
そして、お隣の円通院さんへ・・・
 
ここのお庭、新緑がまぶしくて、
とても綺麗でした葉っぱ
秋の紅葉の季節は、きっと
もっと美しいでしょう・・・・また行きたいもみじ
参拝をおえて、
仙台市内へ移動・・・・
 
この週末は、仙台青葉祭りの真っ最中・・・
交通規制がしかれ、
賑やかな仙台の街でした。
 
 
そして、ランチは鰻やさ~~んうなぎ
「開盛庵」さんへ。
30年前にも、連れて来てもらったお店。
うまかった~sei
 
そして、な、なんと
こちらのお店にも吉永小百合さんが・・・・
こちらも、JR東日本のポスターに
使われたんだって・・・
このお席、そのままお店のお席でしたビックリマーク
 
サユリストにはたまらんね~ラブラブ
 
 
 
貸し切り風呂に入ったり、
洗った伯母の髪をブローしてあげたり・・・
足の爪を切ってあげたり・・・
写真の見ながら、
昔話をあれこれしたり・・・。
 
懐かしい伯母の家にも、寄って来ました。
 
 
わざわざ来てくれてありがとう・・・と
とても喜んでくれた伯母ドキドキ
 
伯母孝行ができました。
そして、娘とも久々の旅行。
 
またいい思い出ができましたアップ
 
 
 
 
 
今日も読んでいただき、ありがとうございますうれしい!!
 
明日も良い1日になりますようにリボン