おはようございます
今日は暑くなりそうですね・・・
熱中症に気をつけて、今日もがんばろ
さて、昨日は自宅クラスの生徒さんが
とりあえず「元気になってよかった」ってことで、ランチ会に誘ってくださいました
私は、自宅で、とあるクラフトのお教室を開いております
病気が発覚するまでは、都内など二か所の、某カルチャー教室でも、クラスを持っていましたが、抗がん剤治療の開始とともに、そちらはクローズさせていただきました
そして、自宅と個人的に開催している地区センターでのお教室は、抗がん剤中は、回数を減らして、私の体調に合わせて、開催させていただいおりました
どちらも、長く通ってくださっている生徒さんばかりなので、みなさん本当に心配してくださり、そして、私も思いっきり甘えさせていただきました
おかげで抗がん剤治療中も、ボランティアのように、お教室に顔をみせてくれる生徒さんに、沢山の元気をもらいました
全てを止めてしまったら、身体的には楽だったかもしれませんが、痛みやつらさを一人で抱え込んでしまい、きっと精神的に参ってしまっていたと思います
「隠す」という方法もあったかもしれませんが、病気の事も、オープンにお話ししました。
それが、私らしさ、私のスタイル・・・だと思ったのです
抗がん剤の話、副作用の話・・・・・がんばってるよ!と話すことで、自分自身を叱咤激励していたのかもしれません
そして、その中で、
「ちゃんと検診に行ってね」
「早期発見が大切だからね。」って、
自分なり布教活動したりして・・・・
話が長くなりました
ごめんなさ~い
さて、今回伺ったランチのお店の名前はST
横浜、元町の代官坂に
今年1月にオープンしたフレンチです。
もともと、元町のバス通りのあった
小さなフレンチ「BeBe」。
そのうち、元町の裏通りに
大きなレストランとして生まれ変わり・・・
どちらも、特にランチは予約が取りにくく、、
横浜マダムに大人気のフレンチでした。
もちろん、お味もコスパ絶品
そちらのオーナーが、思うところあって←ちらっとききました
改めて出店した、隠れ家のような小さなレストランです
それだけのことはあって、
期待を裏切らず・・・
品数の多さと凝ったお料理の数々
鎌倉野菜をふんだんに使った
見た目にはもちろん、お味もコスパも
やっぱり格別でしたよ・・・・
スープに、前菜が二種。
お魚も二種。
メインは鶏とラムから選べます。
そして、デザートも二種。
パンを撮り忘れましたが、
アンチョビのバターと、豚肉のペーストがついて
これがまた、パンの味を引き立てる
美味しいお食事をいただきながら
生徒さん達と、楽しい時間を過ごしました
ランチの後は、ちょっと代官坂を登ったところにある
ブラフベーカリーで、パンを調達
大好きなパン屋さんです
今日の朝ごはんは、久々のパンにしよ~
いつも、いいねやコメント
ありがとうございます
今日もいい一日になりますように