日本の個人金融資産は2011年度1518兆円。(日銀調べ)うち、株式や投資信託など有価証券の割合は13%。(大和証券調べ)ちなみに、ドイツ24%、アメリカ52.9%。運用利回りが低く、少子高齢化を乗り切るためのリターンが生み出せていない。

「貯蓄から投資へ」って、この20年間の日本再生のキャッチフレーズじゃなかったか。ただ、自分を省みても、投資って言われても、その辺にアップル社がごろごろ転がってるわけじゃく、先読みする才能も勇気もなく。そろそろ、投資学を学校で教える時期が来たのかもしれない、と思ったりもします。

個人じゃないけど、シンガポール政府投資公社(GIC)の平均年間リターン率って、この30年間で10%くらいですって。ちなみに、私自身、5、6年前に株を少々やりましたが、2年間で約6%のリターン。微妙。嫁には「もうしないでね」とくぎを刺されています。やっぱり投資よりも貯蓄・・・?