緑区 篠原にて、福島の子供達を受け入れて 保養活動を行っているグループ 、しのばらんどの報告会と、上映会が6月10日(日)に行われます。

この篠原の里の園庭は、原発事故の直後に すぐ表土を除去して小さい子供や保護者が、不安を感じることなく土いじりが出来る様になっています。

休憩時間に、思う存分 土いじりをしてもいいかもしれません。


☆「しのばらんど」からのお知らせです♪



放射線の影響に悩む方々のための保養活動では多くの方にご協力を頂き、ありがとうございます!
皆様のお陰でこの1年で4回の活動を行なうことができました。福島の方々も毎回、大きな喜びをお土産にしています。
活動は続いてゆきますので今後ともご協力よろしくお願いいたします!!



保養活動の報告会と、鎌仲ひとみ監督の新作映画『内部ひばくを生き抜く』の上映会を行ないます。


保養参加者が語った福島の現実、映画で4人の医師が語る内部ひばくの意外な真実、それらを知り、未来の子どもたちのために、今、私たちに必要なことを一緒に考えましょう!



◆「しのばらんど、報告会&ランチ&上映会」
・6月10日(日)@篠原の里



10:00~受付開始

①10:30~ 映画『内部ひばくを生き抜く』

出演:被爆医師、肥田舜太郎氏、チェルノブイリなどで治療に尽力してきた鎌田實氏、チェルノブイリの臨床医であるスモルニコワ・バレンチナ氏、福島の現場で動き発信する医師・児玉龍彦氏



②12:00~ ランチ 保養活動中に作った人気メニューを♪予約制。
(お弁当持参もOKです)



③13:00~ 報告会&分かち合いタイム



参加費:上映会¥1,000. しのばらんどランチ ¥800.
(車の方は駐車場代別途¥100.)



☆人数把握をしたいので、①②③それぞれ申し込みをいただけれると助かります。
ランチは8日(金)までに予約お願いします。


しのばらんどランチは「野菜たっぷりの心と体が喜ぶフレッシュなご馳走」がテーマです!数に限りがありますのでお早めに~♪




申し込み、お問い合わせは


佐藤泰子
yakko923@kiu.biglobe.ne.jp


まで。



「うえるかむ!しのばらんど」ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/welcom_shinobaland