放射能対策 相模原市議アンケートを、こどもまもりたい 自治体交渉チームが今年1月に行いました。

こどもまもりたいには、以下4つの部門があります。

こどもまもりたい事務局、
自治体交渉チームもーもーず(小中学校児童担当)
震災瓦礫問題対策チーム
乳幼児の放射能問題担当チーム

こどもまもりたい 自治体交渉チームもーもーず ブログ
http://kodomomamoritai.cocolog-nifty.com/


その中の、今回は自治体交渉チームが、相模原市議会議員49名に向けて放射能対策についてのアンケートを行ったわけです。

アンケート行った背景には、下記の新聞記事にもありますが、市議会議員に放射能に関する問題を市民の目線で考えて欲しいという想いからだったのですが、残念ながら49名の議員の内 8議員からは回答が得られませんでした。

また、行政が行う放射能対策の案件に対して、アンケートからは費用対効果の面に重きを置いて、市民の声や不安に真摯に応えていく姿勢が見えてこない部分もありました。

民意を行政に伝える市民の代表として、議員は選挙で選ばれたのでしょうから、自身に課せられた役割と責任を十分 感じて市政に携わって頂きたいと切に思います。

5月3日の神奈川新聞に記事として掲載されているので載せておきます。

これからは、もっと市議会議員に向けて、市民のジャッジの目線は向けられていくと思いますし、当会は市議会、行政、学校の動向に注視して、何か「おかしい」と感じたら 声を挙げていく姿勢でいこうと思っています。

市議会議員の回答は、自治体交渉チームもーもーずブログに掲載してありますので、ご覧頂ければと思います。


(クリックすると拡大します)
$こども まもりたい

(クリックすると拡大します(
$こども まもりたい

(クリックすると拡大します)
$こども まもりたい