事務局 能勢です。

日記のコメント欄に、日々の食生活のちょっとしたアイデアを載せて欲しいとのご要望がありましたので、事務局の私が食生活で気をつけている事を記したいと思います。

おそらく、読者の方々のほうが、食については充分注意しているだろうと思うのですが、恥ずかしながら40男の食生活をつづってみたいと思います。


まず我が家の水は、写真にあります 逆浸透膜式の浄水器を使って 純水にしています。

大阪のニューメディカテックという会社の、クリスタルバレー浄水器でJAXAやNASAにも卸している浄水器です。

(写真をクリックすると拡大します)
$こども まもりたい

(写真をクリックすると拡大します)
$こども まもりたい

15年程前に、実家の母が水道水の塩素除去のために 設置したもので、福島原発事故が発生してこういう時に重宝するとは全く思っておりませんでした。

原発事故時は、この浄水器がセシウムを取り除く等 全く考えておらず、しばらく 山梨県の道志村まで地下水を汲みに行っていた時期がありまして、事故から2ヶ月くらい経ってから 初めて家に置いてある 逆浸透膜式の浄水器がセシウム除去に有効であると聞いて、灯台もと暮らしとはこの事だったのか~と、ガックシ ずっこけた 覚えがあります。

現在、フィルター交換のために代替器が家に鎮座しておりますが、我が家は毎日 この水を飲んでおります。(公称 セシウム98%除去だそうです)

http://www.nmt.or.jp/ ニューメディカテック クリスタルバレー浄水器


次に今夜の夕食の材料を載せてみます。
こんな質素な食生活を、皆様にお見せするのも恥ずかしい限りですが、本日 私 仕事が休みの為 嫁さんの代りに夕食作ってみる事にしましたので、ご報告いたします。
ちなみに、カメラ片手に夕食を作るのは初めてでありまして、アジを切っては、シャッターをカッシャ!切ってはカッシャ!と、手がベタベタで何度 カメラを持つ度に手を洗ったことか。。。。

まず、近くのスーパーで買ってきた長崎のアジを三枚におろして刺身にします。
お値段98円也!

(写真をクリックすると拡大します)
$こども まもりたい

(写真をクリックすると拡大します)
$こども まもりたい

(写真をクリックすると拡大します)
$こども まもりたい

2匹目を、 おろしていたら、なんと!!
卵入りでありまして、お母さんアジをおろしてしまった~ 卵入りのアジは初であります!
すぐに、湯通ししてポン酢で食べる事に。

次は、アジのたたきにするので、広島産の小ネギを、トントン切りまして、みそ汁等にも入れてみます。

(写真をクリックすると拡大します)
$こども まもりたい

アジの刺身に、アジのたたきと、くれば、ショウガを入れねば!

高知県産の59円のショウガ也!

(写真をクリックすると拡大します。が、しょぼいので拡大しないで下さい)
$こども まもりたい

みそ汁は、わかめと、タマネギのみそ汁にしました。

わかめは山口県産、だしは長崎の煮干しを使いまして、味噌は長野で作っている安い味噌を使います。多分 お安いのでアメリカかどこかの輸入大豆を使っているものと、勝手に想定。(今度 問い合わせてみよう~)

(写真をクリックすると拡大します)
$こども まもりたい

茨城や、群馬、千葉の野菜の購入を控えているので、なかなか手に入る野菜がありませんで、油断していると野菜不足に陥りそうな予感も感じるので、必ず我が家は、安心して食べられる 野菜を購入して毎食食べる事にしています。

よって、今晩はアメリカ産のブロッコリー(農薬怖し!)と、高知県産の茄子を副菜にします。
ブロッコリーは茹でて 胡麻ドレッシングでいただき、茄子は焼くか煮るか迷いましたが、今夜は醤油を少々入れたダシ汁で煮て食べる事になりました。

写真の新タマネギは、佐賀県のもので、みそ汁の具。

(写真をクリックすると拡大します)
$こども まもりたい


30分 料理して、以下の物が今夜の食卓にのりました。

だいたい、我が家では 静岡以西の野菜を購入しておりまして、千葉、群馬、埼玉、栃木、福島、茨城の野菜は購入を控えています。
神奈川県産のものは、相模原市が行っている給食測定のデーターを見て、西の食材が店頭に無い時に購入しています。

魚類でも、東京湾以北の銚子などの魚も控えており、静岡県産の魚もあまり購入はしていません。

愛知、三重、徳島、高知、長崎、富山の魚を見つけている感じでしょうか。

昨年の11月頃までは、放射能を心配している人達の間で、OKフードの情報交換が盛んでありましたが、皆さん 大体 購入先を確保しているか、西の産地の食材を宅配で届けてもらっておりまして、食材の情報交換もあまり無くなってきたような感じもします。

ただ、福島原発の事故から1年が経過して、食生活の危険性に危惧を抱く方も新たにおられますので、こういう情報は停滞させてはいけないのだと、前回のブログコメントを読んで 思った次第です。

皆様コメント欄でもいいので、どういう食生活を送っていらっしゃるか、記して頂ければ幸いです。

我が家の食生活の実態、自分の裸を見られる様で本当に恥ずかしく、プライベートな情報を載せていいのか?迷いましたが、参考にあまりならないかもしれませんが、掲載してみました。

料理を作りながら写真を撮るのって、難しかった~~~です。

美味しそうに見えますか? ちなみに、茄子が不味いと娘が言っていましたが、決して不味くはなかったです。(自己弁護)

(写真をクリックすると拡大します)
$こども まもりたい