いつもありがとうございます。ヒロ之丞です。

 

遅ればせながら、Bluetoothを試してみたくなったのである。

 

音質を考えたら、ワイヤレスなんて言語道断。

Bluetoothで電磁波の被ばく量を増やしてどうする、と息巻いていたのだが、

まあ、ものは試しで、体験してから物申そうと思った。

 

ずいぶん前にGrado GT220は購入していたのだけど、放置していた。

Bluetoothのレシーバーも入手したので、ぼちぼち聴き始めた。

 

Senheiserのほうは、数日前に入手。ペアリング~音出しまでが大変だった。

やけに音量が小さいのでボリュームを上げて聴いた。

 

「信じられないぐらい間抜けな音で鳴ってやがる。壊れてる?」と思ってしばらく聴いてたら、

実際はイヤホンから音が出ておらず、iPhone本体から大音量で鳴っているという失態を演じた。

 

何とかペアリング~音出しまでしたところ、至極まともな音で鳴った。

最初、誤ってiPhone本体のスピーカーで鳴っていた音より全然いい。

 

本体スピーカーの音がひどかったのは、TW2で耳栓して鳴らしてたからかな?(恥)

 

聴いた感想は、有線のタッチノイズがないのは、

やはりストレスがなくてよい。

 

TW2のノイズキャンセリングは試していないが、

ピラミッドバランスで安心して聴ける音。さすがゼンハイザー。

 

GradoもPS1000のような、高中低どの音域でも美音を奏でる「アメリカンロックの神」ではなく、

大衆がスマホで音を雑に消費する感じの音。

 

要は安かろう悪かろうな、チープな音だ(価格は安くない)。

 

ざっくり言うと、ゼンハイザーをBassブーストしたみたいな音ではあるけど、

低音の違いが判るロックンローラーには、おそらく物足りない音だろう。

 

たしかにベースとかの低音の量は多いけど、多いだけで質はボワついてる。

力任せのドンシャリ的な印象。

 

全体的に、TW2より若干ノイジーに感じる。

エージング足りてないからかな?

 

何だか知らんが、GT220は接続と同時にボリュームがどんどん上がっていき、

耳が破壊されるという事案が頻発した。

 

Gradoは、ワイヤレスの技術がまだ未熟なのかもしれない。

標準で強力にイコライザーかけたようなチューニングにも疑問を感じる。

 

これが激安の中華イヤホンだったら苦笑して終わるところだが、

天下のGradoがこれでは納得しかねる。今後に期待したい。

 

Bluetoothワイヤレスは他にNobleとかも出してるけど、

Wizardの音作りはどうも俺の好みではないので聴いていない。

 

人におすすめするとしたら、10人中8人はTW2で満足すると思うけど、

それでしっくりこない低音派には、GT220も聴いてみたら?と言っておく。

 

ただしGT220は、相当なじゃじゃ馬である。

辛抱強く調教が必要。

 

イヤーピースを吟味したほうがいいと思う。

spinfitなら、軸が長いものを選んだほうがいいのではないか。

 

P.S.

「もうGT220は売ろう」と思い立ち、最後に武士の情けで聴いた。

ところが昨日と打って変わって、低音の主張すくなく優等生な音だった(笑)。

 

なぜだ?

そんなことってある?

 

いやいやいや、昨日は本当にひどい音だったんだって!!

どうか信じてください!!

 

昨日はiPhoneとペアリングして、QfileというQNAPのファイル管理ソフトからflacファイルを再生した。

 

今日は同じファイルを再生したのだけど、Windowsとペアリングして、同じファイルをfoobar2000で再生した。

 

上でGradoを酷評したが、ごめんなさいGradoのせいじゃありませんでした(涙)。

TW2よりむしろ低音は控えめで、トランスペアレントな音です(滝汗)。

 

昨日はBassブーストとか書いたような気がするけど、

全然そんなイヤホンじゃありませんでした。

 

どちらかというと、中高音の艶に強みがあるように聞こえる。

むしろBass Headは買っちゃダメな系統(号泣)。

 

昨日と違うところがあると言えば、上記のペアリング対象と、

イヤーピースspinfitの軸を長くしただけ(CP360 → CP100)。

 

それなのに、ああそれなのに、今は朗々と鳴っている。

朗々とね。

 

大騒ぎした挙句、実際はローテクな俺が迷惑な老害だっただけ、

という顛末に終わった。

 

GT220は売りません。

ええ、売りませんとも!!

 

P.S.2

あらためて、iPhoneとペアリングして、Qfileでflacファイルを開いて再生した。

やはりボワボワのシャリシャリだった…。

 

そして音量調節のステップが大きく、最小音量にしても結構爆音。

 

でも昨日よりはだいぶんノイジーでなくなってる気が…。

Windowsでのfoobar2000による再生には及ばないんだけど。

 

これはiPhoneのせいなのか、QNAPのせいなのか…。

犯人はiPhoneのflac再生アプリ?Bluetoothのコーデック?

 

そういえば、iPhoneってflacの再生できないんじゃなかったっけ?

ということは、誰がflac鳴らしてたんだ?

そもそもBluetooth再生のDACってどうなってんだ?

 

諦めきれず、iPhoneにもfoobar2000 mobileを入れ、

TuneFusionでQNAPの曲を同期して聴いてみたけど、粗さが取り切れない…。

 

少なくとも、ずっと聴いていたいと思えるレベルの音質ではなかった。

これはコーデックがaptXではなくAACだから?

 

Bluetooth、敷居が高いぜ…。