いつもありがとうございます。ヒロ之丞です。

 

TDA7294の基板をケーシングした話は、以前に書いた。

 

LV-2.0をセパレートにしたり、LV-1.0の中古をオークションで入手したりしていた。

交換してくださいと言わんばかりのリードタイプの抵抗はVISHAYのVSRに交換したり、メカ音痴なりに励んでいた。

 

LV-1.0、LV-2.0、TDA7294以外に、

TDA1552Q

LM4766T

LM3886

といったキットを買ってあったので、次々とLINKMANのケースに収めていった(パワーアンプが計6台)。

 

何枚も基板を焼いてダメにしながら、少しずつハンダ付けのコツを覚えていった。

 

入力線をシールド線に交換する音質的なメリットが感じられなかったのだが、

LM4766Tはシールド線にしないとボソボソいうノイズがひどく乗ったため、初めてシールド線の恩恵を知った。

 

まあいずれにせよ、真空管アンプに比べると、音出しもメンテナンスも凄まじく楽だ(笑)。

LVはまあまあ稼働してエージングしたけど、他のは組み上げただけで、まだあまり稼働していない。

 

なので音質的な評価を下すのは尚早だ。

が、それぞれ個性があり、部品の交換によっても出音が変わるので、いろいろ試してみたい。