熊本の歯科医師 UDOのブログ -7ページ目

結婚記念日

ゴールデンウイークの中日、皆さんいかがお過ごしですか?



私はというと、今週の月曜、29日に回目の結婚記念日クラッカーを迎えることができました。




先週土曜日の終礼後、スタッフが奥から何やらゴソゴソと目・・・



$熊本の歯科医師 UDOの開業ブログ


サプライズで花束を頂きました (ノ´▽`)ノ


最初は花束の意味が、わからなかったのですがあせる


以前会話の中で、結婚記念日の話をしてたのを、覚えててくれたみたいです音譜


$熊本の歯科医師 UDOの開業ブログ


UDOのイメージカラーでつくってもらった、とても素敵なお花でしたブーケ1




家では、数日前から子供たちも準備してくれてたらしく

$熊本の歯科医師 UDOの開業ブログ

嬉しいプレゼントいただきました音譜

$熊本の歯科医師 UDOの開業ブログ





妻はというと・・・・・




怪獣たちが暴れ、騒ぎ、散らかしまくるのでドクロ


大爆発  \(*`∧´)/


ということで、子供たち3人連れてお得意のジョイっちゃいましたべーっだ!



$熊本の歯科医師 UDOの開業ブログ


帰りにはお母さんにプチプレゼントも選んでプレゼント

$熊本の歯科医師 UDOの開業ブログ






しかし、こうやって振り返ってみると


素敵なスタッフ、家族にに甘えてしまい


未だに妻やスタッフに満足してもらえる環境創りが

家でも病院でも、全くできていませんあせる


『何を大切にしているのか』


自分の行動とそれは本当に一致しているのか?


今一度、振り返る必要があることを再認識した1日でした。


新生 UDO !!

お久しぶりでーす!!(^O^)/


と言っても、


もはや存在を忘れられるほど、更新を怠っておりましたので、



誰にも気付いてもらえないかも・・・・・°・(ノД`)・°・





一応名乗っておきますと、


熊本の敗者(はいしゃ)、いやいや、歯医者のUDOですパー




ご報告したいことはたくさんあって、ブログ用にたくさん写真も撮っては

いたのですが、やるべきことをこなせてなくて

記事書く気持ちになれなかった次第ですあせる



1番は病院のこと。



今まで少ない人数で、みんなの頑張りだけで乗り切っていたのですが、

さすがに限界になってきたため、何とか職場環境を改善したく、

人員、システム、規則、時間などなど、見直しを行っていきました。




そして4月から・・・・




仲間が増えました~~  :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


$熊本の歯科医師 UDOの開業ブログ


もともと、おとなしくはなかったのに、

さらに増して、にぎやかになりましたにひひチョキ

いろんな個性が集まり、たくさんの花が咲いていくのが楽しみです♪♪



これからも 、新生 UDO よろしくお願い致します  m(_ _ )m

入れ歯なのに噛める!

ブログ更新されてないですね  Σ(゚д゚;)




義歯(入れ歯くちびるのセミナーのアシスタントに行ってきたのですが、そこで言われた一言 汗


更新されてないのにブログのぞいていただけるかたも多く、とても感謝しています!! 感感謝


日曜は松本勝利先生のパーシャルデンチャー(部分床義歯)の講演会でした。


セミナー告知後、数日で定員オーバーし大きな会場へと変更しての開催となったそうです。。

それでも超満員です叫び

$熊本の歯科医師 UDOの開業ブログ



いかにして、噛める義歯(入れ歯)を作るのか。イレバ

そして、残っている自分の歯をどれだけ永く使っていただけるようにするのか。



今まで患者さんに、こう言われたことある歯科医師も多いのでは?

『入れ歯の留め金かけた歯からどんどんダメになってくるもんね~』



そう、 歯を守り、噛めるように作るには、いろんな知識・技術が必要になります。

痛くないようにピッタリの入れ歯をつくるのはそう難しくはありません。


ただ、それではいわゆる『栓抜き』効果で、どんどん歯がなくなっていくかもしれません爆弾




今回のセミナでは、どのように快適で歯が長持ちする義歯を作れるかを

実際の患者さんをよんで、型取りのやり方からみなさんに見て頂こうというものみちゃった


お呼びした患者さんは、準備のため当院に1度だけ来ていただいたかたでした。

たくさんの先生達の前なので、前日からかなり緊張されていたようですが

会場でお会いした瞬間


『先生がおってよかった~~~』  о(ж>▽<)y ☆


と、満面の笑みをうかべていただいたのが、とても嬉しかったでするんるん


現在の保険制度ではいい入れ歯を作ろうと思えば思うほど、赤字になります。しょぼん


そんな中でも、そのかたにあったベストな方法で、いかに効率よく作るか、

日々、勉強ですグット