こんばんは

 

 

 

ヒロです。

 

 

    

初めましての方へプロフィールです

 

 




めんどくさい。

 

ああ、めんどくさい。

 

めんどくさい。

 

 

 

何をするにも

 

「よっこらしょ」と掛け声をかけて

 

 

 

「ほらほら、やっとかないと

 

後が大変やで」と

 

自分を叱咤激励し

 

 

 

山のような「TO DO リスト」をこさえて

 

頑張ってきた日々があります。

 

 

 

 

 

「自分はやればできる子」

 

そう信じて

 

あれもこれもやらなくちゃと

 

抱え込んで

 

 

 

気がつけば

 

夜中の1時

 

お店の中でカクンッて床に

 

体育座りをし

 

 

 

頼んでいるゴミの業者さんが

 

もうすぐやってくるのに

 

まだまだ終わらない。

 

 

膝に顔を埋め

 

泣きながら

 

どうしたらいいのか

 

わからなくなって

 

 

 

自分のどんくささを呪い

 

自分の段取りの悪さを呪い

 

自分の力のなさを呪い

 

 

 

でも動かないと何も変わらないので

 

ただただ

 

泣きながらゴミを集めて

 

ビニールの口を縛って

 

表に出しに行った日々を

 

思い出しました。

 

 


わからない状態の中

 

ひとつだけはっきりしていたことは


「仕事を辞めることができない」


とそう思い込んでいたことです。



 




なんで

 

そんなことを

 

思い出したのかというと

 

 

 

毎週お花を買いに来てくださる

 

お客さまで

 

1月にトリニティ数秘術の

 

モニターセッションを

 

受けてくださったかたが

 

 

 

突然

 

「お仕事を辞めようと思ってて

 

話を聞いてほしい」と

 

やってきたからです。

 

 

 

 

お話を聞くと

 

4月から部署が変わり

 

今までよりも早く行って

 

今までよりもサービス残業を

 

たくさんしないといけなくなったそうです。

 

 

 

環境がガラリと変わったこと

 

飼っているネコちゃんの

 

病状が悪化していること

 

が重なり

 

 

 

自分はいったい何がしたくて

 

なんのために働いているのかが

 

わからなくなったそうです。

 

 

 

ただ


「今すぐには辞めることができない」


ってことだけはわかっていると


お話しされてました。



 

 

私も

 

自分はいったい何がしたくて

 

なんのために働いているのかが

 

わからなくなったことがります。

 

 

 

 

10年前に

 

父の介護、

 

自分の更年期による体調不良

 

2店舗目のお店のオープンが重なり


そんな風になりました。

 

 

 

 

それをきっかけに

 

たまたま見つけた

 

心屋仁之助さんのブログにハマり

 

心のことに興味を持ち始めました。

 

 

 

でも

 

怪しいと思っていたので

 

ひっそりと読んでいました。

 

 

そして

 

3年前初めてカウンセリングや

 

コンサルを受けて

 

心のことを学び始め

 

 

 

昨年の暮れから

 

とうとう

 

トリニティ数秘術のセッションを

 

させていただくようになりました。

 

 

 

 

今日のお話を聞かせていただいて

 

なんで

 

何年も前の

 

自分のことを思い出したのかが

 

なんとなくわかりました。

 

 

 

 

 

あの頃

 

自分でなんとかするのが当たり前で


自分の弱音を誰かに話すなんて

 

ありえなくて


無責任に仕事を辞めることを自分に禁止して

 

頑張れてない自分がダメだと

 

思っていました。

 

 

 

過去に置いてきた

 

そんな自分を迎えに行くために

 

花屋のくせに 笑

 

カウンセリングやコンサルティングを

 

したかったのかもしれないです。

 

 

 

 

昨日

 

今の自分のことを自画自賛したからか

 

10年前の自分も

 

その時はその時なりに

 

がんばとったなぁと

 

私すごい!と

 

思えました。

 

 

 

そして

 

先週

 

今受けているセミナーの宿題で

 

子供の頃からの人生の棚卸しを

 

再提出して

 

 

 

どの自分も

 

いつの時代の自分も

 

ようがんばっとたなぁ

 

私すごい!と

 

また改めて思えました。

 

 

 

コツコツとやってきた自分

 

ブラボーです。笑

 

 

 

 

今日

 

お店にそのお客さまが来てくださった時

 

「お茶でも行っといでや!

 

あんたの役目やなぁ。笑」

 

そう言って

 

送り出してくれた相方。

 

ありがとうね。

 

 

 

10年前の私に

 

「こんな仕事の環境が

 

あんたを待ってるからね」

 

そう伝えてあげたいと思いました。

 

 

 

お客さまは

 

お話を聞かせていただいているうちに

 

なんだか妙にご自分で納得されて

 

スッキリしたお顔で帰って行かれました。

 

 

 

なんか知らんけど

 

よかったです。

 

 




こだわりの店主作

さくらのモンブランと

さくらのクッキーと

クラフトチョコ


そして

さくらのスプーンと

さくらの1輪ざしつき

スプーン置きをどうぞ

 

(どんだけ作るねん。ほんま好きやなぁ 笑)






 

今日も最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました。

 

 

 

image

(phot by  秋月雅)

 

 

 

トリニティ数秘術認定カウンセラー

大石ヒロ子