**************

息子のひーくんは、3歳6カ月

 

**************

◼︎YouTubeチャンネル

「菅野広恵のベジチャンネル」

野菜・果物の見分け方・保存法・レシピをメインに動

 

チャンネル登録よかったらよろしくお願いします❤️

 

https://youtube.com/channel/UCqb3O0aufWt7lJvAVb8D-Fg

 

菅野広恵のベジチャンネルこんにちは!見に来てくださりありがとうございます‼︎こちらのYouTubeでは、私自身が痩せた、おうちで出来る痩せトレーニングや、農家さんから学んだお野菜の美味しい選び方、美味しかった時短レシピ子育て関連となど色々と短編で投稿していきたいと思ってます^ ^よろしくお願いします^ ^!コメントも喜びます‼︎〜自己紹介〜菅野広恵(33…リンクyoutube.com

 

 

 

 

 

 

◾︎ベジ通販

子供に食べさせたい農産物メインに、全国各地のイチオシの生産者が作るこだわりの農産物や加工品を生産者直送で販売しております🍅

 

https://vegetaiment.official.ec/

 

vegetaiment ベジ通販 powered by BASEVegetaiment(ベジテイメント)は、こだわりの農産物をご紹介し、あなただけの生産者さんを見つけるお手伝いをします。”おいしく食べるまで”をベジテイメントがサポートします。◇◆◇今まで全国各地の生産者さんの所へ取材に行かせて頂きました。安心安全な農作物を作る努力を惜しまず、"美味しい"を常に追求し続ける生産者さんからお話しを伺う事で、私自身知らないこと…リンクvegetaiment.official.ec

 

 



🍎簡単に自己紹介🍎

◼︎資格

野菜ソムリエプロ・フードアナリスト・美脚トレーナ

 

◼︎仕事

*オスカープロモーション モデル

*vegetaiment 代表

・vegetaiment主催 農園イベント

(子供から大人まで参加できる農園イベント)

・ベジ通販

 



*Instagramはこちら

@hiroesugano

https://www.instagram.com/hiroesugano/?hl=ja

 

 *ライター

 美容・ダイエット・レシピ・節約術・野菜関連

 

◼︎インスタ

*個人アカウント

@hiroesugano

*vegetaimentアカウント

@vegetaiment

 

**********

 

 

保育園でのはじめての遠足!!!

 

持ち物は・・・

お弁当・水筒・カバン

と言うお手紙を頂き、まずはおうちにあるかチェック!




 

お弁当箱は100円ショップで

タッパーみたいな感じだけど

それにしてみました^^

 

 

いざ、準備をしていくと・・・・

色々心配いごとがw


 

 

遠足準備に関するお弁当の心配ごと

①ひーくん、このお弁当の蓋って一人で開けられるの??

→ピクニックをしたことはありますが、いつも私が開けて一緒に食べている感じだったので💦

 

 

②これ、全部ひっくり返さない?
→開けたことがないと、勢いあまってあけて、全部お弁当の中身をひっくり返すこともあるんではないか?

 

 

③フォークの入れ物なくて落とさない?

→フォークの入れ物など買ってなくて、ペーパーに包んで行こうと思ったけど、そもそも開けられるか?

ダッシュで100円ショップへ走りましたw

 

④ミニトマト喉につまらない?

→いつも一緒の時は、よく噛んでね!と私が見張ってますがw保育園では児童もたくさんいる中で、ひーくんだけを見てもらえるわけではないので、結局ミニトマト買ってきたけど、朝入れるのをやめました。

 

 

⑤おにぎりのサランラップ開けられる?

→おにぎりはサランラップに包みもって行こうと思い、握りながら・・・はて?これはひーくん一人で開けられる物なのか??と思いました。

 

 

⑥おにぎりのサランラップそもそも一緒に食べちゃわない?

→おにぎりをひーくんに開けてもらおうとしたら、やはり難しく、おにぎりころりんしてしまいそうだったので、サランラップを短く切り、おにぎりに貼り付けてみたんですが・・

これ、サランラップと一緒に食べちゃわないか心配問題が生まれましたw

 

 

心配性のママは、

前日から、お弁当の開け閉めの練習w




 

お弁当袋に入れるところからスタートして

お弁当箱をまずは取り出せるかどうか。

 

 

ひーくんには、

ママ

「お弁当箱横にしちゃうとぐちゃぐちゃになっちゃうからね」

などと声がけ。

 

最初、お弁当マットをお弁当箱に包んでみて、それをひーくんに取り出してもらおうと思ったんですが、

そうすると、お弁当の位置がどこにあるか分からないみたいで、そのままひっくり返しすいきよいだったので、

お弁当マットで包むのはやめました。

 

 

そして、お弁当箱を開けようとすると、

どうしても斜めにして開けようとしていました。

 

 

ひーくんにお話をし

ママ

「ひーくん見てみて!これ斜めにしちゃうと、この中にひーくんのご飯が入っているから全部落ちちゃうよ!落ちちゃったら食べれなくなっちゃうよね」

 

ひーくん

「落ちちゃうの嫌だよーー」

 

ママ

「大丈夫!ここのお弁当箱の容器をきちんと左手で抑えて、右手で引っ張れば落ちないよ!必ず、容器は下にくっつけておくんだよ^^」

 

 

ひーくんも開け閉めが楽しくなってきたようで、

そこから何度か練習をし、きちんと容器を抑えて蓋を開けられるようになりました。

 

 

おにぎりのサランラップ問題では

保育園の先生に、「サランラップ食べちゃわないか見ていてもらえたら」とお伝えさせて頂きました。

 

 

さて、保育園から戻り、お弁当箱に中身はからっぽかな?

ママもちょっとドキドキしながらの保育園のお迎えです。

朝、お弁当の中身を見せたら・・・

ひーくん

「わーー美味しそう♡」

と言ってくれたから、それだけでも充分嬉しかったけど^^

 

 

ちゃんと落とさず食べれたかな?

上手に開けられたかな?

 

 

ひーくんにとって楽しい遠足になっていてくれたらいいな^^

 


🔶現在ベジテイメントの子どもに食べさせたい農産物通販より、食育におすすめの

「りんごのひと枝オーナー様」

5月31日まで募集しております🍎

詳しくはこちら

⬇️

りんごの「ひと枝オーナー」で自分だけの特別なりんごをお贈ります。 | vegetaiment ベジ通販 ベジキッズ powered by BASEvegetaiment.official.ec8,000円商品を見る