青森2日目、

十和田湖畔の賑山亭を出発


十和田湖から西へ、日本海側をめざす。

日本全国、何処でも大雨みたいで、道中は大雨

目的地の十二湖へ到着。

(因みに約3時間の道中)

すると、嘘みたいに腫れてくる😆

白神山地のブナ林が生い茂る中に湖が12個ある

その中で有名なのは青池

いやいや、真面目に綺麗😍

何とも言えない青🟦

そして、お昼ごはんは抜いて、

色々と買い食いして、

今回のメインイベントの一つ、

不老ふ死温泉へ。

ここは昔から行きたかった温泉♨️

でも、駅から離れてるし、予約は取れないしレンタカーでないと無理だなーと思っていた温泉

露天風呂は混浴と女性専用の風呂

一応、レンタル浴衣やレンタル湯あみも400円位なので我々はレンタルする。

内湯はこんな感じ。

誰もいないので許可を得て撮らせて頂きました。

外の露天風呂に続く道。

日本海の荒れた海を見ながら入るのも格別

この囲いの奥にはこんな風呂がある

(写真はお借りしました)

てことで、夢は叶い次の目的地へ。

鶴の舞橋

日本最長の木の橋だそう

そして今宵や宿は弘前のビジネスホテル

素泊まり一人4,000円。でも旅割で2,000円のクーポン付きなので実質一人2,000円😆

夕食は弘前駅周辺の居酒屋に向かうが目をつけていた居酒屋はことごとく満席😱


わたみとある店が某有名チェーンではない事を祈り行ってみると無事に入れた😆

どうもチェーンではない様子。

メニューはそんなに高くなくリーズナブル❗️

青森名物の貝焼きなどを味わい、

青森地酒に酔いしれる

幸せな一日でしたー♪