久しぶりの更新であります…

何かとやることだらけな日々…


最近、ブログ更新あまりされてませんね?

はい…よく言われる常習犯になってます(笑)

と、冗談を交わしながらニヤニヤ


の!!更新であります。




黒いキリギリス

こいつがまた、ありえないくらい指を噛みま
くるんですよ離れようとせずに(笑)

なかなか痛いくらい、噛みまくるブラックジ
ャックならぬ黒いキリギリス

ドクターキリギリス?

知らんけど(笑)





その時…  手の使いすぎ?

酷使してたのも事実で腫れすぎて指も曲がら
ず痛くて仕方なかった時でもありました






この日は、カブ三昧💡

久しぶりにカブを見て、もう8年なるんです
と聞き…

これが完成して、もうそんなになるの?!

驚き👀‼️

いや…  無心になって取り組んだ日々は今で
も忘れない💡


苦労の連続だった。

だから、とくにトラブルもなく現役で走り続
けてる。

消耗部品は仕方ないとしてほっこり

長距離ツーリングの報告とかは、ほんとにた
まげました

僕の愛機のカブも260キロほど山やら走って
きましたが、もはや修行ですわ(笑)







ぬぉ!!

また出たポーンポーンポーン

黒いキリギリス!!


仕事終えて帰宅したら…

またや!黒いキリギリス!!

次はメスでしたポーン


また、指を噛みにきよったか??

この、ドクターバッタ(笑)




それから、チャッピーレストア作戦

1979年式のチャッピー号

これが、また難儀でありんした…

見ての通り…

そりゃね?そうなるわな?

蓋を開けたら、えらいこっちゃでした…

クランキングしないからエンジンスワップ

んがしかし…

あれ?ポイントのコイル…

配線の本数ちがうことが判明…


年式違いで少しずつ変更されてるんや!!

知らなかった(笑)

てな訳で、エンジンのオペやら開始

あれも違う…これも変更されてるなどなど

難儀なやっちゃと思いながらサクサク仕上げ





こんか感じで復活👌




そして、足らないパーツやら組み上げ

完成しました🙌


すでに【Sold out】気にかけて下ってた方

すみません!


その他にも、難儀な修理は永遠でありました


写真は撮ってませんが…


そりゃ指も手も腫れ上がりますわ(笑)



ワンオフパーツ

ミッション部の座りを位置つけるのに

ポイントをチェックして、少し掘ってから
ポジションチェック

半自動でいくかと思ったが…

ここは、ガスでやっつけましたウインク


仕上げて納品完了👌





こんな感じで仕上がってます💡



雨対策で底部にホールを開けました

さらに簡易的なアウターカバーでも作れば
雨対策はいけるだろうか?な感じであります








これも難儀でした…

igコイル…  

年式で、また部品がない…

困った…

ポクポクポクちーーん!!

閃いた😁😁😁

あれとあれを合体させて、あれをあーして
こうしたらいけるかも🤔

んーー!!いけました!!

復活👌

それから、劣化したダクト部もないので

流用パーツを少し加工して、こっちの方が
丈夫だろうで採用😁

これでよーーーーし!!




スズキ  セニアカー入荷しました。

年式も新し目

気になる方はご連絡ください☺️

お買い得品でありますひらめき電球




毎年、我が家にタマムシがやってくるのです
がこれが二匹目

一匹目は片方の羽がない…

そして、二匹目は足三本ない…




安全であろう場所に離してあげました👌


たっしゃでなぁ~~~!!




息子の頭もカスタムしたりました(笑)

モサオやったもんですから🤣🤣🤣

さぁーーてと、仕事頑張るか💪