毎日毎日、新人の子に指導。。
とゆうか、ぜっっっっんぜん常識とか、
掃除だとか会社の方針を覚えようとせず、、、
毎日、テンテコマイ。。
大変デス・・・・・
親の顔が見てみたいとよくいうけれど、ホントにそんな感じ!!!!!!
掃除一つ出来ないなんて
言われた事をただこなすだけならまだしも、
言われた事も半分くらいしか覚えてないし、、、。
報告・連絡・相談
の、ほうれんそうはとっても大事な事だから、
恥ずかしいとか、聞きたくないなーとか、めんどくさいなーなんて思わず、
あとから注意されるなら、
すぐ聞いて解決したほうが良いしょ??
って言って、「はい」って返事してても、
約、半月毎日教えてやっと相談するようになってきた
それに、何も知らないのに勝手な判断が多い!!!!
今日も。
ずっと前に社長から「今年のお盆休みは14日~16日までだからね。お墓参りとか大丈夫かい?」
て言われてて、
「11日(12日)←(あいまい)いとこがくるって言うから、いくみたいなんですけど、私は行かないって言いました」
って言っていたのに。
今日になっていきなり、うちが「お昼もって来た?買いに行く?」
って聞くと、、、、
おどおどしだして、「今日って何時までですか?」って聞き出したから、
「何か予定あるの?」って聞きなおすと、
「親がお墓参り行くって言ってて、仕事お昼までって言っちゃったんですけど」って。
一言も聞いてないし、一言も今日は午前中までだよなんて言ってないケド????
まぢで、はぁぁ~~~~~~???????????て感じ。
しかも聞いても、昨日決まったわけでもなく、もっと前から決まっていた事らしく、
まず社長に言われた時に、私は行きませんって良いながら、
急遽行かなきゃいけないにしろ、前日に報告するだろ。
今ってそんなことまで教えなきゃいけないわけ??
そんなの常識として、わかるでしょ?
しかも、朝から、なんの連絡もなしに遅刻してくるし。
こっちは、悪阻だろうが熱あろうが、具合悪かろうがきてるっつーのに、
何様なんだょ。。
前日に、再度、「お盆休みは会社が休みでも、働いてる人はいるし、休みに入っちゃうと、
仕事が遅れるから明日、いつもよりは帰りは早いけど、仕事しなきゃ仕事にならないからね」
ってさいさん言った意味って??
それじゃなくてもすぐに、お腹痛いって休むのに。
もぉ、考えるだけで疲れるゎ。。