9/12(月) 宮城野合氣修練道場(武器技1)(19時~20時)(中野中) | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。


・杖6の素振り
・杖素振り20本
・31の素振り

子供たちに「楽しい」を感じてもらうには?

私は「遊園地」にそのヒントがあると思う。

ちょっと適切な例えが思いつかないが、ジェットコースターは「スリル」を求めて乗るのではないだろうか。



宮城野では、毎年中野中の道場の「大掃除」を行っている。

門下生総出で、1年分の汚れを落としてきれいにするのである。

最後はクリスマスのお菓子を子供たちに配って解散するのだが、
昨年は私と兄弟子の2人で演武をさせてもらった。

合気道って、本当はこういう技なんだよ。
普段はわかりやすく、やさしく、ゆっくりと技をかけているけど、本当はこんなに厳しいんだよ。

そういうのも必要なんじゃないかな。