・体の変更
・諸手取り呼吸法
・片手取り呼吸投げ
・坐り技呼吸法
息子と二人っきりでの稽古。
道場が広く感じる。
息子は高校生になり、体格が良くなってきた。
メシも食うし、稽古もするし、高校まで自転車で通うから、自然と鍛えられるのである。
それはいいのだが、最近力に頼る技になってきている。
力も大事だけれども、技と力、どっちが先かと言われれば間違いなく技だと思う。
力は要所要所で瞬間的に使うもの。
力を入れたら型が崩れるし、力に頼るなら別に合気道でなくてもいいのである。
確かに岩間の合気道家は体格がよく、力持ちが多い。
それを指して「あの流派は力技だから」と言う人もいるけれども、そうではない。
自然にできた武道の身体、自然についた武道の力なのである。
- EVIL HEART 完結編 (上) (EVIL HEART 完結編) (ヤングジャンプコミッ.../集英社
- ¥890
- Amazon.co.jp