訓(おし)えられた事が多すぎる。 | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

「訓(おし)えられたことが多すぎる。そしてその訓えのくさぐさは、きっとこれからたどる人生の路傍にいっぱいの花を咲かせて、おのれの苦を慰め、かつ正しき道標となるにちがいなかった」 浅田次郎 「黒書院の六兵衛」より(日本経済新聞連載)

岩間の斎藤守弘先生。私は弟子の末席の末席ではあるけれども、先生の生き方から沢山の事を学びました。

合気道家としての「道しるべ」となる先生と出会えたことは、本当に幸運だったと思います。

4月29日に、合氣神社の大祭に参加します。
斎藤先生が大先生と過ごした岩間の空気に触れてきます。
斎藤先生の墓前で感謝しつつ手を合わせようと思います。

開祖に捧げた生涯:故齊藤守弘師範を偲ぶ

http://www.aikido-nipponkan-japan.com/06-19.html