3/22(金) 宮城野合氣修練道場(一般クラス)(20時~21時)(中野中) | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

・体の変更

・諸手取り呼吸法

・両肩取りの崩し

・両肩取り 呼吸投げ 2種

・二人掛かり


両肩を掴まれた状態で、アッパーの要領で下から当身を入れる。

その手で相手の肘を、腰を入れつつ下に押し下げる。

相手が崩れた所に再度当身。

相手の頭を掴み、あご先に開掌を当て首をひねる。


素早くひねれば首が折れるし、ゆっくりひねれば投げとなる。


斎藤先生がこの技で当身を入れている写真が残っているが、最高にカッコイイ。


私が理想とする合気道家の姿である。