12/14(金) 宮城野合氣(一般クラス)(20時~21時)(中野中) | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

・体の変更

・横面打ちの鍛錬

・横面打ち一教 表、裏

・横面打ち入身投げ


横面打ちの鍛錬。


岩間では、横面を打たせてそれを前に出て受ける。

これを3回ずつ、左右繰り返して稽古した。


相手の打ち込みを、自分の脈部で受ける。

しっかり呼吸力を出さないと、骨と骨が当たる感じでダメージが残る。


受けられる前提での打ち込みではなく、

横面を入れるつもりの打ち込みだから、

受ける方も全く油断はできない。


相手の力が出る前に前に出て押さえてしまう。

相手がのけぞった状態で止められればOK。


ある程度できるようになったら、受けた腕の肘をカクンと曲げ、相手の横面打ちを流す。

綺麗に決まれば、横面を打った勢い相手が崩れるので、そのまま技に入る。


中学生にはちょっと難しかったかもね。