10/22(月) 宮城野合氣(武器技1)(19時~20時)(中野中) | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

・杖素振り 突き5本


武器技に通う小学生が3人増えて、6人になった。

新しく入った3人は、杖はほとんど初めてだから、突きからじっくりと教える。

既に突きを覚えた子も、また突きから始まる。


これが伝統的な稽古方法。


金曜日の子供クラスとは事なり、半身、腰、手の使い方、すべてにおいて厳しい指導がなされる。

半身が間違っていれば杖で足を叩かれ、手の使い方が間違っていれば杖で手を叩かれる。

私の言葉づかいも優しくはないし、大きな声で指導するから、怖さを感じるんじゃないかな。


でも、強くなるためには、厳しい稽古を経験する必要もあるのね。