・体の変更
・体の変更 気の流れ
・諸手取り呼吸法
・正面打ち一教 表
・正面打ち入り身投げ
・正面打ち入り身投げ(流して投げる)
・坐技呼吸法
技をかける人と受ける人。
「まず技ありき」で、それを受ける人がいる。
「まず受けありき」で技があるのではない。
「正しい受けが正しい技を導く」
というのは実は逆なのね。
白帯の初心者にはなかなか技がかけにくいけれども、そこに技をかけるのが合気道。
初心者がだんだん受けに慣れてきて、技がかけやすくなるというのは、悪い言い方をすれば
「ダンスに慣れてきた」
ということなのね。
ダンス教室ならそれでもいいけど、武道の道場だからそれではイカンのよ。
白帯の初心者が受けに慣れてしまう前に、自在に技をかけられるように稽古しましょう。