たまには耳を貸してみる | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

仙台に本拠地を置く某社から,セールスマン2名が来社。


今回はアポイントあり。


電話,通信の料金見直しを提案したいという。


原価低減,大いに結構。


話を聞いてみる事とした。


うちの工場の構成の場合,光ファイバに電話とFAXを統合し,年数万円の原価低減が実現可能という。


「御社の場合,光ファイバを設置済との事で,このような提案が可能と思います」


「ほ~っ,100Mbpsの帯域を分割して,64kbpsの音声信号を流す,という訳ですか。」


えっ?という表情のセールスマン。


ツナギを着てはいるものの

生憎こちらは素人ではない。


どういう仕組みなのか?
初期投資はどの程度なのか?
何ヶ月で回収できる?
通話品質は?
障害時の対応は?


以降は私のペースで話が進んだ。


しかし相手もベテランの営業らしく,私の質問にも誠意ある態度で答えてくれた。


もしうちの工場で提案を受け入れ,その結果見事に原価低減が実現した場合は,地元商工振興会の集まりで報告する事になるだろう。


これはチャンスですぞ。
 → 某社営業殿