塩釜にて稽古。
昇級審査が近いため,審査の技を稽古。
・体の変向
・坐り技呼吸法
(2級)
・正面打ち四教 表,裏
・片手取り小手返し
・半身半立 片手取り四方投げ
・半身半立 両手取り四方投げ
(5級)
・正面打ち一教 表,裏
・片手取り四方投げ 表,裏
#諸手がなかった・・・
・・・
自由稽古にて,兄弟子に最近気付いたことを見てもらう。
私とはまた違った視点で発せられるコメントは,合氣道家としてとても参考になる。
「う~ん,なるほどね~,そういう見方もあったか・・・」という感じ。
・・・
自由稽古にて,諸手取り呼吸法の稽古。
小柄な女性が,大きくて力の強い相手をどうやって投げるかが課題。
色々試してみたが,現時点での結論は以下。
・最初の一歩の踏み込みをより浅くする。
→ 相手が寄ってくる。
→ 相手との身長差が少なくなる。
・無理にアゴにひっかけようとせず,水平になぎ払う。
→ 重い相手を持ち上げなくてよい。
→ 胸でなぎ払っても,相手は飛んで行く。
私にできるのはここまで。
あとはご自分の身体に合わせてカスタマイズして頂く他ない。
私は私で,この技が先生にも通用するように,磨いていこう。