カレイとアイナメ | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

朝4:45に起床し,金華山近くの○○○○(企業秘密らしい)にてカレイとアイナメ狙い。


朝焼けに向かって,鏡のようなベタなぎの上を,滑るように走る。


朝焼け
朝焼け 静かに空を染める


べたなぎ
鏡のようなベタなぎ


金華山
鹿が泳いで渡ったという金華山


エサは岩ゴカイ,青イソメ。


底をコツン,コツンとつついて,海底の砂を巻き上げる。

その動きに,カレイが思わず食いついてしまう。


ブルブルッと来たら,一呼吸おいて合わせる。

上手に合わせれば,針を飲み込む前に口に針がかかる。

魚に合わせる。魚の気持ちになる。これは合氣道にも通じる。


アイナメ
本日の大金星,アイナメ


本日の大金星はアイナメ。

発情期を迎えたオスは,このような輝く黄金色になる。

地元では「金髪」と呼ばれ,これが釣れると大喜びだとか。

刺身にするとサイコー。

お酒が進みます。


金華山近くの漁礁にて,うっかり竿を海の中に落としてしまった!

落胆しつつ別の竿で釣り続けていると,妙に重い当たり。

水深30メートル。ゆっくりと巻き上げるとヒトデが引っかかっていた・・・と思ったら,ヒトデにテグスが絡み付いている。

もしやと思いテグスをたぐり寄せると・・・その先にはなんと,落とした釣竿が!!


釣果:落とした釣竿1本


本日の釣果
本日の釣果。当日中にOBの口へ

私の釣果はカレイ10枚,アイナメ2本。


本日行われる工学部合氣道部OB役員会の席にて,OBの口に入る予定。


船頭はこれ以上釣っているらしいのだが,それでも「釣れね~」とボヤいておりました。


釣れてるのにねぇ。


P.S.


OB総会の会場として利用させてもらったのが,四季の味 みやぎ野 さん。

「釣ったカレイを調理してもらいたいんですがー」と頼んでみたところ,快くOK。


そしてカレイの煮付けとあいなりました。

OB諸氏にも喜んでもらえました。


Before
Before


After
After