ゴールデンウィークのダイビング旅行。

最後は宿泊施設「ヴィラ・マグダレナ」の紹介です😊

 

虹がかかっていました😍

 

今回は、シービューコンフォート

2階の「ブーゲンビリア1」というお部屋でした。

 

お部屋の前に洗濯機と脱水機があって便利♪

 

お部屋の中

散らかす前に写真撮るべきでしたね😅 すみません。

右の机の上でセッティングができます。

 

逆から撮った写真

クローゼットがあります。

 

お部屋から海が見えます。

 

レストラン

 

ここで水が汲めます。

 

反対側

 

飲み物メニュー

 

器材干し場

 

ダイビングが終わった後だと結構つらい坂(笑)

 

今回はゲストが多いので、私たちのボートは外部からのレンタルボートでした♪

 

ボートでの紅茶のサービスはなくなっていました。

 

そのかわり、ポットを持っていけば、紅茶のティーバッグとお菓子をくれるらしいです。私たちは水を飲んでいたのですが、一緒に潜った人がアイソトニック飲料の粉末を水に溶かしてペットボトルに入れておられて、いいな~と思ったので、次はやってみようと思っています👌

 

 

 

今回大きく変わっていたのはお食事です。

 

私の記事を参考にしてくれている人が多いので、今までとの違いを書いておきます。

 

コロナ前はビュッフェ形式で、好きなおかずを好きなだけ食べられたのに、今回は好き嫌い関係なく、決められた食事の給食スタイルでした。

 

 

到着した日の夕食】

魚の半身?の干物をカリカリに揚げたもの、とても塩辛いお味。

挽肉の肉じゃがのようなもの、サラダ。

汁物、デザートやフルーツなどは無し、とかなり質素になっていてびっくりしました。

ちなみに夕食は、600ペソ(当時のレートで約1,714円)。

私はアレルギーで食べられないものがあるので、おやつをいろいろ持っていってて本当に良かったです。

 

オーナーの大澤さんご夫婦は、マニラに買い出しに行っておられるとのことでした。

 

【2日目の朝食】

レストランスタッフが、紙にメニューが書いてあるものを見せてくれたのですが、オイルサーディンが苦手だと言ったら・・・代わりのものが来ると期待していたのですが、イワシが省かれただけでした(笑) だったら出してくれても、よけるかバディにあげたのに(笑) 何のために聞いたのか🤣

 

これが本来のオイルサーディン入りの朝食(バディのもの)

 

 

【2日目の昼食】

オーナーご夫婦がマニラから帰ってこられたようです。

チキンの煮物

 

モリンガーが入ったスープ

 

焼きナス

 

バナナの春巻き。

食事がよくなった印象😋😋😋

 

【2日目の夕食】

ハンバーグプレート。あとニンジンと三度豆のおかず。

量が少ないので、一人で二人分注文している人もいました。

食後、みんなお部屋でお菓子をバリボリ食べていました😅

 

【3日目の朝食】

お粥。マンゴー、シークワーサーのジュース付き。

 

【3日目の昼食】

オーナーの大澤さんに、食べられないものがあるか聞かれたので、光物のお魚などがダメなことを伝えました。

 

本来であれば、オイルサーディンのリングイネパスタ(これはバディのもの)だったのですが・・・(昨日からサーディンが多いのだ・・・😓)

 

私だけミートソースを作ってくれました♪ヽ(*^。^*)ノ ワ~イ

缶詰とかではなく、ちゃんと手作りでした。バリ以来お気に入りの「モリンガーのスープ」もおいしいです♪

 

お餅のようなデザート。これもおいしいですよ♪

 

【3日目の夕食】

挽肉のカレー。ゴーヤとオクラの小皿。

 

【4日目の朝食】

野菜のサンドイッチ。スープとフルーツ付き♪

こんな感じで野菜が入っています。味はおいしかったですよ。

 

【4日目の昼食】

ゴールデンウィークで人が増えてきて、お食事がとてもよくなってきました😊

豚肉の生姜焼きのようなおかず。のりたまは自前で持っていきました。

アイスクリーム付き♪

 

【4日目の夕食】

この日は「マグロ尽くし」でした♪

マグロ丼、茶わん蒸し、豚の角煮入りの野菜の煮物(おいしい♪)。

 

茶わん蒸しがお花みたいでかわいい♪😍

 

マグロのカマを焼いてくれていました。

これをみんなでトングで一つまみずついただきました。

 

 

【5日目の朝食】

焼き魚、具入り卵焼き、お味噌汁、お混ぜご飯、梨。

 

【5日目の昼食】

挽肉の入った麵。おいしかったです😊

ジュース付き♪

 

【5日目の夕食】

トンカツ!!タコの酢の物なども♪おいしかったです😋

 

一緒に潜っていたご夫婦に、ビールのおつまみにお菓子をいただきました♪

 

北海道のジャガイモコロコロっていうおせんべいは私も好きなんだけど、スープカレー味っていうのがあることを初めて知りました。美味しかったです♪

 

 

【6日目の朝食】

ウインナーとパン、ビーツのポタージュスープ。フルーツ付き♪

 

【6日目の昼食】

カレー

バナナの春巻きとアイスクリーム♪

 

【6日目の夕食】

チキンレッグ、フジッリパスタ

 

【7日目の朝食】

マンゴートーストがめちゃくちゃおいしかったです♪

 

【7日目の昼食】

牛丼です♪ チゲスープ、トマト付き。

マンゴーゼリー

 

【7日目の夕食】

この日はBBQ(エビ、ピーマン、お肉を一つずつ配給)。あとサフランライス。

フルーツにココナッツミルクがけのデザート

 

【8日目の朝食】

 

最終日だったので、マンゴーをいただきました。

やっぱりフィリピンのマンゴーはおいしい♪😋

 

個人的には、お食事は前のビュッフェスタイルの方がいいな~🥰

 

あと、3人の人に「ここってお部屋のお掃除ってしてくれないんですか?」と質問されたので書いておきますが、ここは、海外ダイビングの宿泊施設では珍しく(私は初めて)、お掃除は言わないとやってもらえないスタイルです。

 

朝食の時に、レストランの女性スタッフに部屋の掃除をしてほしいと頼んでおけば、シーツ、枕カバー、タオルの交換、トイレットペーパーの追加などをやってくれます👌

 

私は一日おきにやってもらうつもりでしたが、よく頼むからか、最後の方は毎日お掃除してくれていました👌😊

 

朝はラジオ体操で始まります😉

オーナーの大澤さんが先生です😁

 

ラジオ体操って、日本で育った人なら不思議と体が勝手に動くもんですね(笑)

楽しかったです😊

 

マニラに向かう帰りの車でお腹が空いたので、ランチはジョリビーに寄ってもらいました。

 

ハンバーガー、ポテトとソーダのセットを注文しました。

 

マニラのラウンジで軽めの夕食を食べました。

 

3月と同じくシュウマイなどをいただきました😊

お醤油もありますよ。

 

日清のラーメン(ミニ)もありました。

 

 

海がとても楽しかったので、また6月も行こうと思っています👌👌👌

 

 

以上です。

 

 

 

 

 


  ホームページトップへ戻る
  ↓↓↓↓↓