今日は、同じ種類のウミウシがなぜ集まるのか、について書きます。

 

レンべで撮影した「アカフチリュウグウウミウシ」3匹です。

 

 

このウミウシはよく見るウミウシですが、滅多にいないようなウミウシでも、なぜかペアになっているところをよく見ますよね。

 

 

それは何故なのか、不思議ですよね😊

 

 

実は、ウミウシは、動き回るときに、自分の匂いのする粘液を通ったところに巻きながら移動するらしいです。

 

 

その匂いは、ウミウシの種類によって違うらしいです。

 

 

で、その匂いを嗅ぎつけた同じ種類のウミウシが、そのルートをたどって、同じところに集まるのだそうです。

 

 

セブのYoshi平田さんに教えてもらいました。

 

 

先日、久しぶりに証券会社の人から宝塚のチケットをいただいたので見に行ってきました♪

 

上映中の撮影は禁止なので、休憩時間の画像です。

 

毎度ながら、舞台装置がとても凝っていて、演奏も、演技もとても良かったです♪

 

 

 

以上です。

 

 

 


  ホームページトップへ戻る
  ↓↓↓↓↓