今日の掲載落ち写真は、バリで撮った「ヒラツヅレウミウシ」です。

 

 

さて、今日は東京での2度目のお昼ご飯です。

 

今回は、どうしても行ってみたかった立会川の「味利」に行きました(*^▽^*)

 

 

 

 

とんねるずの「みなさんのおかげでした」をいう番組で、「きたなシュラン3つ星」を取っているお店らしいです。

 

 

 

 

つまり、お店は汚いけど、お料理はとてもおいしいという意味なのだそうです。

でも、私はその事実を知りませんでした。

 

 

 

私がなぜ「味利」を知ったのかというと、偶然見ていたテレビ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の「グリル厄介」というコーナーです。

 

 

毒の強さがハブの20倍もあるという「猛毒ハブクラゲ」というクラゲが沖縄にたくさんいて、被害が多発しているので、それを大量に捕獲し、お料理にして食べてしまおうという企画でした。

 

 

 

それで、何でもおいしく料理できる人ということで、「味利」のシェフの所に行き、ハブクラゲがいろんなお料理になるのを見ました。

 

 

本当にお料理の引き出しがいっぱいある人で、ハブクラゲの蒸し餃子、ハブクラゲのポロネーズ、シュウマイを作ったり、タピオカを作ったり、

 

 

 

お料理をしながら「おいしくな~れ」って言ってるのもなんか素敵でした♪

 

 

 

味利のシェフは、和食、中華、フレンチまで腕を磨きながら渡り歩き、渋谷東武ホテルの総料理長をされていたらしいです。でも、安くてうまい、誰でも作れる家庭の味を追求する大衆食堂こそ、料理人の腕が試せると、たった一人で19年前に「食事処 味利」を開店したらしいです。

↓↓↓↓↓

http://www.ntv.co.jp/dash/contents/grill/restaurant/2019/1110/

 

 

ネットには11時半からと書いてあったのですが、お店に行くと、12時からだと言われたので、仕方がなく付近を散歩しました。

 

 

 

 

東京にもこんなところがあるんだ~っていうほど昭和感満載の街並みに驚きました(*^^*)

 

 

12時ぴったりに戻ると、すでにお客さんが4組ほどおられました。

 

 

 

 

 

 

一人でこんなにたくさんのメニューをよく作れるな~と思いました。

 

 

額が絶妙な角度でついています(*^▽^*)

 

 

 

一応、クリスマスの飾り付けが中央にありました(#^.^#) 

 

 

 

シェフが一人だけで、ウエイトレスさん等はいないので、お客さんの方がその辺りは心得ています(笑)

 

 

私たちの後にもう一組入ってきて、その場にいる全員の注文(バラバラ)を聞き、イッキに作ります。

 

 

私はミックスフライ定食にしました♪

 

暫く待って、みんなのお料理が、注文した順番に運ばれてきます。

 

 

私の所にも来ました♪

たっぷりの自家製タルタルソース。

エビフライ、カキフライ、とんかつ、お魚フライ、イカフライの5種類と、野菜サラダ、ポテトサラダが入っています。

 

衣はサクサクなのです。

 

ただ、サラダの水分が、エビフライの下に少しついていたのがちょっと残念でしたが、これで750円なら十分満足です(*^_^*)v

 

 

昔懐かしい、デパートの大食堂のような味で、フライのネタはしっかり胡椒の味がしていて、とても美味しかったです。

 

 

少し遅れてお吸い物も到着♪

 

 

シェフは、多少ぶっきらぼうなところはありますが、とてもやさしい一面も見ました。

 

 

なぜか、バディも同じものを注文したのですが、カキフライになっていたのはご愛敬(笑)

 

 

カキフライの方が100円高いのですが、お支払いはミックスフライ定食二つ分になっていました(^^)

 

 

わたしは、会う前からすでに料理の知識についてリスペクトしていたし、レストランの情報サイトでよいレビューも悪いレビューも見ていたので、少々のことでは驚きませんでした(*^▽^*)

 

 

あ、トイレに座ったら、便座が安定が悪くてちょっと傾いた時には少し驚きましたが・・・(笑)

 

 

 

作っている間に別のお客さんが来られましたが、みなさん黙って待っておられます(笑)

 

 

 

ステーキランチやビーフシチューもおいしいらしいので、次、東京に行ったら、またお昼に行きたいと思っています(*^^*)

 

 

 

 

以上です。

 

 

 


  ホームページトップへ戻る
  ↓↓↓↓↓